ジュニアユース 新着記事

強烈な個性が輝いたクラブユース選手権U-15。FC東京、鳥栖、ヴェルディの強さを支えたタレントたちに注目!

 2年ぶりに開催された真夏の日本一決定戦を制したのはFC東京U-15むさしだった。 8月15日から24日まで開催された日本クラブユースサッカー選手権(U-15)。昨年度は新型コロナウイルスの感染... 続きを読む

JFAが育成年代に向けてヘディング習得のためのガイドラインを発表。「禁止をするのではなく、正しく恐れる」

 日本サッカー協会(JFA)は5月13日、育成年代(幼児期からU-15年代)でのヘディング習得のためのガイドラインを発表した。 同ガイドラインは、幼児期は、風船や新聞ボールなどの軽量のボールなど... 続きを読む

京都が生んだ14歳の新鋭レフェリー。史上最年少の記録を打ち立てたユース審判員が目指すW杯の舞台

 14歳のサッカー少年が「夢はワールドカップの舞台に立つこと」と言っている。 なんら珍しいことではない。全国各地でこの思いを持った少年少女たちが日々、ボールを追いかけていることだろう。ただ、その... 続きを読む

青森山田に新たな有望株が台頭!中学校サッカーフェスティバルMVPのDF山本虎が目指す“高校デビュー”

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で夏の全国中学総体は中止。中体連のチームに残された公式戦は一部の地域を除いた全国各地のリーグ戦や年末のU-15高円宮杯しかない。 現状をなんとか変えられないか―... 続きを読む

バルサスタイルの作り方にペップの金言… 欧州名門アカデミーの指導者たちが語った育成の共通項

 9月1日、パナソニックスタジアム吹田で「FCバルセロナvs.FCバイエルン・ミュンヘン」の対戦が実現した――。 「U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2019」の最終日に行なわれたフレンド... 続きを読む

世界12か国のユース年代がしのぎを削る!『2019東京国際ユース(U-14)サッカー大会』がついに開幕!

 5月3日、「2019東京国際ユース(U-14)サッカー大会」が、駒沢オリンピック公園総合運動場、AGFフィールドで開幕した。  今年で11回目となる今大会は、世界12か国から20チームが参加。日... 続きを読む

スペイン・バルセロナで開催されるU-12 世界大会!「ダノンネーションズカップ」の男女出場2チームがついに決定!

 今年10月にスペインのバルセロナで行なわれるU-12 の世界一を決めるFIFA公認の国際サッカー大会「ダノンネーションズカップ」への出場権を懸けた「ダノンネーションズカップ2019 in JAPAN... 続きを読む

史上最弱と言われた地方クラブはなぜ高円宮杯初出場で準優勝を掴めたのか? 金沢U-15が全国で掴んだ手応えと課題

 中学校年代の最強チームを決める高円宮杯U-15サッカー選手権大会が12月28日に幕を閉じた。昨年度の同大会で準優勝と涙をのんだFC東京U-15深川が見事にリベンジを果たす形になったが、その優勝... 続きを読む

「ダノンネーションズカップ 2019 in JAPAN」が開幕! バルセロナで開催される世界大会を目指し本大会出場1番乗りの6チームが決定!

 11月18日、12歳以下の世界一を決めるFIFA 公認の国際大会会「ダノンネーションズカップ」の日本国内予選「ダノンネーションズカップ 2019 in JAPAN」がJ-Green 堺(大阪府堺市)にて... 続きを読む

清水Jrユースが3連覇!今大会で幕を閉じる「JFA全日本U-15サッカー大会」で有終の美を飾る

 昨年まではJFAプレミアカップとして行なわれていた「JFA 第22回全日本U-15サッカー大会」。以前はこの大会で優勝をすると、「ナイキプレミアカップ」の出場権を獲得できた。中学年代で唯一世界大... 続きを読む

“第2のチャナティップ”誕生を目指して――元G大阪・木場昌雄氏が関わるタイ育成年代の現状

 開幕して1か月が経ったJリーグで、タイ人Jリーガーが衝撃を残している。韓国やオーストラリアに続き、今後はタイ人選手たちがアジア市場のなかで存在感を見せていくのだろうか。  3月下旬、そんな新たな... 続きを読む

クラ選U-15で準優勝…柏U-15を率いるのはCL予選出場歴もある異色の指揮官

 スコアは1-2。柏レイソルU-15は船山貴之(現・ジェフ千葉)らを擁した2002年大会以来の優勝まで、あと一歩及ばなかった。  サガン鳥栖U-15の初制覇で幕を閉じた第32回日本クラブユースサッ... 続きを読む

バルセロナやアーセナルも参戦する「U-12 ジュニアサッカーワールドチャレンジ2017」が開幕! 

 小学生年代の世界大会である「U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2017」が開幕した。  毎年、同大会には、海外の強豪クラブのジュニアチームが参加し熱戦を繰り広げている。今回は、昨年度の優... 続きを読む

ボカの勝利への熱量に驚愕! 東京国際ユース(U-14)を取材して感じた彼我の差

 蒸さず晴れ渡ったゴールデンウィーク。東京・駒沢オリンピック公園では今年もアンダー世代の国際大会「2017東京国際ユース(U-14)サッカー大会」が開催された。  9回目を迎えた大会には、主催者で... 続きを読む

「2017東京国際ユース(U-14)サッカー大会」ボカ・ジュニア―ズが優勝! FC東京を下して2連覇達成

 5月3日から始まった「2017東京国際ユース(U-14)サッカー大会」は6日、最終日を迎え、ボカ・ジュニア―ズ(ブエノスアイレス/アルゼンチン)がFC東京をPK戦の末下し、2連覇を飾った。 決... 続きを読む

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

ページトップへ