三浦泰年の情熱地泰 新着記事

【三浦泰年の情熱地泰】57歳の誕生日も一瞬の出来事。新たな年にしっかり「愉しんで」前進していきたい!

 2022年7月15日の金曜に、57歳の誕生日を迎えた。 特別に切りの良い年齢ではないが、1年1年が早くなり、あっという間にこの年になった。 この日を若い選手たちに祝ってもらい、それが8時30分... 続きを読む

【三浦泰年の情熱地泰】静学同級生の前で敗戦…悔しくて辛い、しかし笑いが舞った不思議な夜

 7月に入った。最近では梅雨が最も短く感じた6月から、57歳の誕生日を迎える7月に突入した。 鈴鹿ポイントゲッターズは百年構想クラブの資格を剥奪され、今シーズンのJリーグ昇格を果たせなくなり、ま... 続きを読む

【三浦泰年の情熱地泰】まだ人生は懸かっていない…本番までに必要な体験だった完敗のチュニジア戦

 キリンカップサッカー決勝。やっとワールドカップ(W杯)を迎えるために、良い試合になった。 プロの選手とプロの監督で構成し、W杯グループステージを想定したテストマッチであるのだから、結果は問われ... 続きを読む

【三浦泰年の情熱地泰】W杯でガーナ戦のような試合はあり得るのか? 完勝のなかで見えた日本らしさと忘れてはいけないミス

 ワールドカップでこんなにイージーな試合があるのであろうか? いや、こんな展開を作り上げる90分間が見てみたい。 ワールドカップ出場国のガーナとの一戦は、ブラジル戦からメンバーを代えてしっかり勝... 続きを読む

【三浦泰年の情熱地泰】ブラジル相手に想定内の「0-1」。カタールW杯に向けて良い結果だったのか?

 歴史の一頁になる2022年カタール・ワールドカップに向けての準備試合になった。 2020東京オリンピックを機に新しくなった国立競技場で、ブラジルのベストメンバーが揃い、この好カードを確認したい... 続きを読む

【三浦泰年の情熱地泰】滅多にない日曜休日に観戦した「日本ダービー」。勇気を与えてくれた武豊騎手に感謝!

 久しぶりにテレビの生放送で競馬を見る機会が出来た。 試合が土曜日に開催されたため、日曜日は滅多に、家にいないのだが、偶然付けたテレビのチャンネルが日本ダービーであった。 特別、競馬が好きな訳で... 続きを読む

【三浦泰年の情熱地泰】「原点を思い出せ」Jリーグ30周年の日に思い起こす憧れの先輩の言葉

 今年57歳になる僕は、良い年になりながらサッカー人としても、人間としても、まだまだ未熟だと思う日が増えている。 そんな中で、コロナという世界的な出来事が人生になんらかの整理や考える時間を作った... 続きを読む

【三浦泰年の情熱地泰】サッカー人生に大きな影響を与えてくれた叔父さんとオシムさん。天国でサッカーの話をしてくれていたら…

 叔父さんの四十九日の法要が、静岡の父方である納谷のお墓のあるお寺で行なわれた。 僕たち兄弟は、三重県代表を決める天皇杯準決勝の後に静岡へ入り、翌日の式に顔を出した。 四十九日の法要を経験したの... 続きを読む

【三浦泰年の情熱地泰】感動的な音楽ライブで誓った想い。そこに通じる鈴鹿が目指すべきクラブ像

 三重県に凄いアーティストが来た。コロナで延期続きになっていたライブが2年越しで開催されたのである。 聞けば、2020年に行うはずだったこのライブ。チケットを大事にしまい、2022年4月に、つい... 続きを読む

【三浦泰年の情熱地泰】天国の義郎叔父さんへ……またいつか怒ってもらいたかった。最後の言葉を胸に仕舞って強く生きます

 義郎叔父さんが永眠した。 僕とカズにとって、サッカーキャリアで一番最初の監督。 納谷義郎叔父さんが76歳で亡くなってしまった……。 3月20日(日)のJFL・2節マ... 続きを読む

【三浦泰年の情熱地泰】JFL開幕戦、白星発進の裏で密かに用意していた「恥をかいて学ぶ」という言葉

 第24回JFLが開幕した。 スタジアムには4620人のファン・サポーターが駆けつけてくれ、僕らの背中をしっかり後押ししてくれた。集まってくれた人たちに、感謝の気持ちでいっぱいである。 開幕戦と... 続きを読む

【三浦泰年の情熱地泰】初めての“鈴鹿キャンプ”を実施! Jクラブとは異なる事情のなかで、実現できた意義とは?

 ある人がクラブに寄付をしてくれた。 スキルスーツと呼ぶ2色柄のビブスだ。ドイツでよく使われているアイテムらしく、認知能力をアップさせるトレーニングで使われる。 このビブスを早速、“... 続きを読む

【三浦泰年の情熱地泰】チャレンジした羽生選手、成し遂げた平野選手…偉大なふたりの拘りに心打たれた!

 やはりコラムの話題は「北京オリンピック」であろう。 昨年「東京オリンピック」が行なわれたばかりで、コロナもオミクロン株により、いつまでもスポーツ界だけではなく全てに影響を与えているだけに、この... 続きを読む

【三浦泰年の情熱地泰】カズ効果で実感した見られることの大切さと、長友佑都が示した「リバウンド・メンタリティ」について

 カズが合流して3日経ち、コラム入稿も忘れてしまうくらい1月の終わりから2月の頭は慌ただしかった。 2022年もあっという間に1か月が経った。僕にとってはサッカーを通して良いことが多い時間だった... 続きを読む

【三浦泰年の情熱地泰】甥の格闘家デビューに、選手権は親交ある両監督の激突。そして弟カズの移籍…少しざわついた年末年始

 多くを語ることは避けよう。そう! 静かに闘志を燃やすしかない。 2022年。初めての『情熱地泰』だ。少し遅くなったが、「新年明けましておめでとうございます」。 2021年から2022年を迎える... 続きを読む

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 年末恒例の決定版!
    12月19日発売
    PERFECT REVIEW
    2024 Jリーグ総集編
    激動シーズンを総括
    完全保存版のデータブック
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト プレシーズン恒例企画
    1月14日発売
    2025シーズン
    J1&J2全40クラブの
    最新陣容
    新戦力の起用法&布陣は!?
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 年明け特別企画
    1月16日発売
    カルチョの伝説が甦る!
    セリエA50年史
    燦然と輝くレジェンドや
    ファンタジスタがこの一冊に
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

ページトップへ