【ヘスス・スアレスの視点】日本代表監督に求められる資質と適任者[前編]

カテゴリ:日本代表

小宮良之

2015年02月15日

攻撃に活路を見出したザッケローニ。日本人の俊敏性を活かそうとした彼は、後任の日本代表監督のひとつのモデルとなる。(C) Getty Images

< 記事を読む

【関連記事】
【セルジオ越後の天国と地獄】協会は矛盾だらけ。まったく素晴らしい企業だよ
アギーレ監督の解任問題で、理事会の判断は”お咎めなし”
【韓国メディアの視点】日本代表監督人事に興味津々 「欧州の監督になぜ断られるのか」の鋭い分析も
【日本代表】新監督候補に前インテル監督マッザーリが浮上 協会がオファーか
【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』 其の五 「代表監督交渉の舞台裏」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年10月号
    9月10日(水)発売
    [注目クラブを総力特集!!]
    京都サンガF.C.2025
    大躍進の秘密を徹底解剖
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年10月2日号
    9月18日(木)発売
    [総力特集]
    識者20人の投票で四半世紀のNo.1を決定
    2001-2025 ポジション別21世紀ベストプレーヤー
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら