【セルジオ越後の天国と地獄】協会は矛盾だらけ。まったく素晴らしい企業だよ

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェスト編集部

2015年02月13日

「日本社会のなかで、協会は笑われているよ」

給料カットで処分なし。次を任せられる後任候補がいなくて、協会はみじめさを露呈してしまった

画像を見る

 2月12日の理事会で、協会は今回のアギーレ解任問題について、大仁会長や原専務理事らを処分しないという決定を下したね。
 
 処分されない代わりに、4か月間は大仁会長の給料を50%カット、原専務理事と霜田技術委員長はそれぞれ30%カットされるようだけど、後ろめたいことがないから「処分なし」だったんでしょ? それなのに給料を減額するのは意味がよく分からない。しかも理事会ではなく、本人たちが自主的に決めたという。自主的だったら、理事会で話し合うまでもないよね。だいたい会見では大仁会長の隣に弁護士がいたけど、いったいなにを恐れているのか。理事会の結果報告に弁護士にいてもらう必要はあるのか。
 
 要するに、形だけ責任を取ったということなんだろう。来年3月の役員改選までみんな仕事をしなければいけないし、生活していかなければならないから辞めるわけにはいかない。裏を返せば、次にやるべき適任者がいないということなんだろう。“続投”だけど、人材不足というか、協会のみじめさが露呈されてしまったと思うよ。
 
 それと、協会は“クローズ”な体質だから理事会でなにが話し合われているか分からないけど、今回の一件による金銭的な損失はどうなっているのか。大仁会長は「違約金はない」と言っていたけど、それが真実だとしても、コーチや通訳もいるわけで、では彼らについてはどうなっているのか。それも含めて、まさかお偉方の給料のカット分でまかなえる額ではないはずだ。代表監督の任命責任よりも、金銭面の責任問題も大事なんじゃないかな。
 
 次期代表監督についても大きな進展はないようだね。違和感を覚えるのは、候補リストに日本人が入っていないということ。でも五輪を目指す代表チームの監督って外国人だったっけ? 違うよね。五輪は日本人のレベルでも別にいいみたいだけど、そんなに外国人がいいなら、選ぶ側も外国人にすればいいんだ。現役の日本人監督からすれば納得がいかないよね。
 
 いずれにせよ、協会は矛盾だらけだよ。給料カット? この程度で穏便にすませようとしているんだから。まったく素晴らしい企業だよ。ここに就職できれば、たいした仕事もしなくても勝手に偉くなっていくし、損害を与えてもクビにはならない。最高だね。
 
 日本社会のなかで、協会は笑われているよ。彼らは一件落着と思っているかもしれないけど、日本の名だたる経営者たちはどう見ているのか。アギーレの解任なんかより、大きな損害が日本のサッカー界に生じてしまったと思うよ。
【関連記事】
アギーレ監督の解任問題で、理事会の判断は”お咎めなし”
【韓国メディアの視点】日本代表監督人事に興味津々 「欧州の監督になぜ断られるのか」の鋭い分析も
【日本代表】新監督候補に前インテル監督マッザーリが浮上 協会がオファーか
年俸は2億円強――この値段で日本代表に招聘できる世界の名将とは!?
【セルジオ越後の天国と地獄】協会の責任問題を追及するキャンペーンを張るべきだ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ