大型補強も結構だが…過渡期を迎えた王者バイエルンが、未来に向けて今こそ着手すべきこと 【現地発】

カテゴリ:連載・コラム

中野吉之伴

2019年03月22日

国内の出来上がった才能を引き抜いたり、海外クラブの“余剰人員”をうまく活かしたりする他、原石を磨いて自チームで完成形とするのもバイエルンのやり方である。クラブの出自を考えれば、この伝統的な手法は今後も引き継がれていくべきだろう。写真は右からレバンドフスキ、ボアテング、ハメス、ニャブリ。 (C) Getty Images

< 記事を読む

【関連記事】
【セルジオ越後】謎が多すぎる森保ジャパン。コパ・アメリカに向けた候補メンバーではなかったの?
【コロンビア戦のスタメン予想】注目は前線4枚の並び。CFは南野?鎌田?10番・香川は先発か
「我々は彼の偉大さを認識する必要がある」バイエルン公式SNSが現役引退のイチローへメッセージ!
Jクラブにお薦め! 「移籍金ゼロ円」で獲れる優良助っ人たち!
コロンビア戦、森保ジャパンは要警戒! 南米随一の名門で研鑽を積む韋駄天「セバスティアン・ビジャ」
W杯V戦士たちにポグバとグリエーズマンが“粋な”優勝リングを作製! 気になる出来栄えは?
選手交代における“複合的なプラス”と“1対1止まり”の差――「監督采配」からビッグゲームを検証する
ブンデス首位浮上のバイエルンCEO、ハメスの買い取りに前向き! 気になるコバチ監督との関係は…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら