【小宮良之の日本サッカー兵法書】「急がば回れ」も一理あり! 一筋縄ではいかないクラブ経営

カテゴリ:連載・コラム

小宮良之

2017年04月12日

胸スポンサーがないのが当たり前だった時代のバルサ。ゆえに、1990年に親善試合のために来日したチームのいでたちには、大いに違和感を覚えたものである。 (C) SOCCER DIGEST

< 記事を読む

【関連記事】
爆発事件の裏で…ドルトムントとモナコのファン同士が心温まる交流
バルサに痛手…ネイマールが3試合出場停止でクラシコ欠場へ
「CR7伝説」の始まり――マンU時代のエピソードや鍛錬とは?
「最高の夜。夢が叶った」ディバラがバルサからの2得点に歓喜
【日本代表】Jリーグよりもヨーロッパ。この固定概念を打ち破る人材は現われるのか?
【小宮良之の日本サッカー兵法書】着実に進化中のハリルジャパンに必要なのは“幅”と“柔軟性”
【小宮良之の日本サッカー兵法書】バルサのCL大逆転劇も!? 奇跡をも起こせる監督の「言葉の力」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年8月号
    7月10日(木)発売
    今、面白いクラブを総力特集‼
    悲願のJ1復帰へ
    ベガルタ仙台2025
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年8月7日号
    7月17日発売
    名門リバプール「完全ガイド」 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら