【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』 其の六十四「岡崎こそが“戦術”! 彼を基準に日本代表は作られるべきだ」

カテゴリ:連載・コラム

小宮良之

2016年03月28日

当然の大勝を遂げたアフガン戦。スコアや戦術よりも重要な部分に気付かされることとなった。 写真:佐藤 明(サッカーダイジェスト写真部)

< 記事を読む

【関連記事】
【識者の視点】岡崎、原口らが貫くクラブでのスタンダード。2次予選の相手にも欧州組が重視される理由
【日本代表】清武の活躍に闘志を燃やす香川。「結果を残さなければ評価されない」
【日本代表】「まあまあ」ではなく「一番良い」と言われるために――原口元気に起きた心境の変化とは
【日本代表】感覚を大事にする岡崎。「“だいたい”でサッカーをする感じ」がスピード感を生む
【藤田俊哉の目】レスターでの勢いを感じる岡崎。敵のプレッシャーも楽しめているようだ
岡崎を変えた「チームの勝利」から「俺のゴール」への意識改革
【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』 其の六十三「久保建英でも成功は難しかった!?……海外における日本人未成年の致命的弱点」
【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』 其の六十二「重視すべきは数でなくポジション」
【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』 其の六十一「監督の真にあるべき姿とは?」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら