「自分たちが焦れずにやり続けることの良さを、本当の意味で全員が分かってきた」
FC東京戦に勝利した川崎は、これで14試合負けなし。再び第2ステージ首位に立ったチームに対する対策は、これから一層厳しくなるだろう。
対戦相手の取る戦術は大別すれば、次のどちらかだ。自陣でブロックを形成してカウンターを狙う、あるいは前線からのハイプレスでパスワークを封じにかかる。中村はそれを予測しつつ、こう自信をみなぎらせた。
「(相手に)引かれたほうが、むしろいい。パスを回せるし、カウンターも潰せば、ずっと自分たちのターンになる。(逆に相手が)前から来ても、それは90分続かない。とにかく自分たちが焦れずにやり続けることの良さを、本当の意味で全員が分かってきたと思う」
FC東京戦は、決して手放しで称賛できる内容ではなかった。それでも勝利をもぎ取る強さ――それはチャンピオンチームに欠かせない要素のひとつでもある。
「優勝するには、こういう試合を1-0でももぎ取って、上に行かないといけない」
中村だけではなく、最近は他の選手たちも“同じ言葉”を口にし始めた。「優勝するには――」。優勝を念頭に置いた発言は、個々だけでなく、チームが進化している証だろう。
こうした現象もまた、新チャンピオン誕生の予兆と言える。
取材・文:大木 勇(サッカーダイジェスト編集部)

7月14日発売号のサッカーダイジェストは、内田選手の巻頭インタビューを掲載。それに続く特集は、今夏の注目銘柄と題して話題の選手30人の去就動向をチェック。乾選手、酒井宏選手、植田選手のインタビューに加え、クラブダイジェストでは松本山雅、好評連載中のプロフットボーラ―の肖像では「2008年」の大谷選手を取り上げています。