• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】C大阪1-0浦和|殊勲の決勝弾を放った丸橋を最高評価! 浦和は前半の内容で圧倒するも…

【J1採点&寸評】C大阪1-0浦和|殊勲の決勝弾を放った丸橋を最高評価! 浦和は前半の内容で圧倒するも…

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2021年04月19日

浦和――興梠投入も流動的な攻撃は少なかった

MF
17 伊藤敦樹 6(HT OUT)

ダブルボランチの一角としてボールを奪いきる強さを見せていた。前半のみで途中交代。

15 明本孝浩 6
左サイドを中心に序盤から技術の高さを発揮したが、49分の決定機で放ったシュートは枠外。

FW
18 小泉佳穂 5.5

前線に入った前半は、より積極的にシュートを打っても良かったか。後半はボランチで攻撃の起点にはなった。

9 武藤雄樹 5.5(84分OUT)
流動的な動きで序盤からチャンスに絡みながら結果的に不発。69分に右クロスで決定機を生んだが、最前線だけにゴールという結果が欲しい。
 
交代出場
FW
30 興梠慎三 5.5(HT IN)

後半開始から投入され、巧みなポストワークはさすが。ただ、69分のヘディングは決めたかった。

FW
14 杉本健勇 -(84分IN)

古巣との対戦で高さ、ポストの強さは見せたものの、後半アディショナルタイムの右足シュートはミートしきれず。

監督
リカルド・ロドリゲス 5.5

後半開始からターゲットになりやすい興梠を投入。決定力を高めたかったが、一方で流動的な攻撃は少なくなった。
 
【関連記事】
セレッソ、丸橋弾で4試合ぶり白星、暫定4位に浮上! 浦和の連勝は3でストップ
【J1採点&寸評】名古屋1-2鳥栖|2トップがリーグ“最硬”ディフェンスを粉砕!MOMは1G1Aのアタッカー
【J1採点&寸評】川崎1-1広島|MOMの田中は限界突破か。森島は乾坤一擲の同点弾
【J1】首位川崎はドローも、2位名古屋が今季初黒星で勝点差は6に。ともに勝利の鳥栖が3位、C大阪が4位に浮上!
【J1】日程・結果

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ