• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】浦和1-0徳島|混乱を収め、古巣の穴を突いたリカルド采配を高評価!西川&槙野が盤石の安定感

【J1採点&寸評】浦和1-0徳島|混乱を収め、古巣の穴を突いたリカルド采配を高評価!西川&槙野が盤石の安定感

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2021年04月12日

徳島――交代策でゲームに変化を与えられず

徳島の藤原が果敢にドリブルで仕掛ける(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

FW
11 宮代大聖 5.5

FW登録も実際は右サイドハーフでのプレー。前半の1対1で決めきれたかどうかは試合の行方を大きく左右した。この試合では少々強引でもアクセントを作る場面が少なかった。

19 垣田裕暉 6(HT OUT)
シュートに持ち込むチャンスはなかったが、ボールを受ける存在感と2列目を躍動させる1トップという役割は果たした。接触プレーが原因で違和感が出て交代に。
 
交代出場
MF
8 岩尾 憲 6(HT IN)

後半から、よりボール保持を有効に使うための投入。相手を見ながら決める位置取りの巧みさは十分に感じさせた。
 
FW
9 河田篤秀 5(HT IN)

特徴の違いはあるにしても、前半に垣田が見せたプレーの効果性と比較してしまうと、明らかに全体的な攻撃の迫力が低下した。

MF
45 杉森考起 5.5(63分IN)

1点ビハインドを受けての投入。チームの連動性とは別に、フレッシュさを生かして仕掛けるようなプレーも欲しかった。

MF
7 小西雄大 6(72分IN)
運動量の担保を感じさせるような交代。前後をつなぐ仕事は問題なくこなした。

MF
37 浜下 瑛 ―(81分IN)

アディショナルタイムも含め約15分、もどかしい試合状況を活性化したかった。

ヘッドコーチ
甲本偉嗣 5.5

セットプレーで奇襲を許してしまったのは残念。また、交代出場した5選手が全員シュート0本で終わってしまい、ビハインドのゲームに変化を与えきれなかった。

※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を平均とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【9節PHOTO】浦和1-0徳島|小柄な関根がヘディングで決勝ゴール!浦和、3連勝を達成!
【関連記事】
「信じられない経験をした」F・トーレスが日本時代を回想!「だから1年しか滞在しなかった…」
「誤審も含めサッカーという時代を生きてきた私は…」。原副理事長が語る“VAR導入の是非”
浦和、関根貴大の決勝弾で3連勝! ロドリゲス監督が古巣徳島との同勝点対決を制す
「何をしてもカッコいい!」浦和レッズ槙野智章のオフ・ザ・ピッチ姿に反響「どこの使ってるんですか?」
南野拓実にリバプール復帰のチャンスはあるか? 「レッズが放出予定の7人」を報じた英紙の見解は…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 超名門を大特集!
    3月10日発売
    伝統クラブが迎えた変革の時
    新生・鹿島アントラーズ
    徹底解剖
    優勝請負人招聘で復権へ
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 永久保存版
    3月19日発売
    LA LIGA CHRONICLES 1975→2025
    ラ・リーガ50年史
    技巧と情熱が生んだ
    スペクタクルの歴史を紐解く
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ