• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】浦和1-0徳島|混乱を収め、古巣の穴を突いたリカルド采配を高評価!西川&槙野が盤石の安定感

【J1採点&寸評】浦和1-0徳島|混乱を収め、古巣の穴を突いたリカルド采配を高評価!西川&槙野が盤石の安定感

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2021年04月12日

浦和――武田の負傷交代にも段階的な修正で対応

浦和は約2年ぶりの3連勝を達成。GK西川、DF槙野は無失点に大きく貢献した。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

MF
18 小泉佳穂 6

武田の負傷交代からしばらくしてダブルボランチの一角に位置を下げた。技術の高さを見せた一方で、前線を近い距離でサポートする余裕は欠いた。

15 明本考浩 6.5
後半に向け指揮官から守備時の位置を修正され、より存在感を増した。背後への動きで最終ラインにプレッシャーをかけ、空中戦でも強さがあった。

FW
9 武藤雄樹 5.5(85分OUT)

武田の交代でポジションと役割が変わり、あまり良さを出させてもらえなかった。下がってボールを欲しがり過ぎた感も。
 
交代出場
FW
14 杉本健勇 5.5(11分IN)

投入からしばらくミスが非常に多く、前半はかなり悪い出来で終わった。後半、特にリード後はマイボールの逃げ場になり奮闘した。

MF
29 柴戸 海 ―(85分IN)

出場にギリギリのコンディションだったと指揮官が明かした。リードした試合を締めくくった。
 
DF
3 宇賀神友弥 -(90+5分IN)

ほぼラストプレーのみの出場だった。

監督
リカルド・ロドリゲス 7

武田の負傷交代から段階的に修正してチームの混乱を収めた。決勝点のセットプレーは古巣対決ならではの、相手の守備パターンで生まれる穴を突いた必殺の一撃だった。

※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を平均とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。 

【9節PHOTO】浦和1-0徳島|小柄な関根がヘディングで決勝ゴール!浦和、3連勝を達成!
【関連記事】
「信じられない経験をした」F・トーレスが日本時代を回想!「だから1年しか滞在しなかった…」
「誤審も含めサッカーという時代を生きてきた私は…」。原副理事長が語る“VAR導入の是非”
浦和、関根貴大の決勝弾で3連勝! ロドリゲス監督が古巣徳島との同勝点対決を制す
「何をしてもカッコいい!」浦和レッズ槙野智章のオフ・ザ・ピッチ姿に反響「どこの使ってるんですか?」
南野拓実にリバプール復帰のチャンスはあるか? 「レッズが放出予定の7人」を報じた英紙の見解は…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ