• トップ
  • ニュース一覧
  • 【安永聡太郎】“本物”スアレスがアトレティコにもたらした劇的効果を徹底解剖!バルサ戦で見えた変化とは?

【安永聡太郎】“本物”スアレスがアトレティコにもたらした劇的効果を徹底解剖!バルサ戦で見えた変化とは?

カテゴリ:連載・コラム

木之下潤

2020年11月28日

スアレスがもたらた「メンタル負荷を軽減する」気質

スアレスの加入も後押しとなり、J・フェリックス(左)も本領を発揮しつつある。(C) Getty Images

画像を見る

 シメオネが守備の無意識化、オートマティズムを構築することに優れた監督であることは誰もが認めている。

 しかし、あれだけを追求するとフォワードが死んでしまうし、サイドアタッカーもアタックの能力を認められてチームに加入したはずなのに死んでしまう。どちらかといえば、ボランチタイプのサイドアタッカーが生き残る。シメオネも限界を感じながらも「なぜボールが必要なんだ」とコメントし、ずっと批判を受け続けてきた。

 スペインでもシメオネ的な思考の監督も増え、守備ブロックを敷いて堅いサッカーをして結果を出すチームも増えてきた。ただそういうチームがなかなか継続的に結果を出しにくい。それはゴールゲッターをアトレティコほど持ちづらいから。単純に資金に乏しいからね。アトレティコは大きなクラブだからまだゴールゲッターにお金をかけられる。

 でも、資金力に乏しいクラブはカウンタ―を決め打ちして質を高めるような方法がどうしても多くなる。セットプレーに特化して鍛える。それがハマったシーズンはうまくいくし、そのサッカーに選手が疲れを覚えたチームは今季のヘタフェじゃないけど、ちょっと疲労感が出て結果が出ない。

 そういう負のスパイラルに陥っていないのはシメオネのカリスマ性のなせる業だし、クラブに資金的な体力があった。今シーズンは「とりあえずスアレスを見ておけばいいよね」という目のポジショナルプレーというかね。

スアレスの動きを見逃さない!
スアレスのフリーを見逃さない!

 これを合言葉にスアレスありきのポジショナルプレーが成立しつつあって、それぞれの選手の役割が明確になりつつある。それまでは「ここはどうしようか」「ここからどうしようか」というものが散見されていたのが、今シーズンは明確になったことが多い。
 
 さらにスアレスがすごいのはうまくいかない場合に、南米選手特有の「うまくいかないときもあるさ」というメンタリティがプラスに働いている。それが続くとチームとして明らかにリズムが悪くなることが多いのに、そのメンタリティのおかげで引きずらないんだよね。

 ストライカー気質とか、味方に怒りながらも自分は瞬間で切り替えられる性格が、攻撃時にうまくいかないときのチームの心の負荷を軽くしたところがあるんじゃないかと思う。

 ミスへの恐怖心という意味でもスアレスの存在が大きい。

分析●安永聡太郎
取材・文●木之下潤

【分析者プロフィール】
安永聡太郎(やすなが・そうたろう)
1976年生まれ。山口県出身。清水商業高校(現・静岡市立清水桜が丘高校)で全国高校サッカー選手権大会など6度の日本一を経験し、FIFAワールドユース(現U-20W杯)にも出場。高校卒業後、横浜マリノス(現・横浜F・マリノス)に加入し、1年目から主力として活躍して優勝に貢献。その後はスペインのレリダ、清水エスパルス、横浜F・マリノス、スペインのラシン・デ・フェロール、横浜F・マリノス、柏レイソルでプレーする。2016年シーズン途中からJ3のSC相模原の監督に就任。現在はサッカー解説者として様々なメディアで活躍中。
【関連記事】
【安永聡太郎】リーガ首位のR・ソシエダは何が凄いのか? 新戦力シルバがもたらした“劇的な効果”とは――
【安永聡太郎】マドリーのクラシコ快勝をもたらした異次元の「補完性」。それでも連覇は難しいと考える理由
【安永聡太郎】久保建英がビジャレアルで求められる役割は?「過去の日本人が経験したことのない…」
「寝耳に水だった」久保建英の“去就騒動”の舞台裏をビジャレアル番記者が明かす!退団が起こりうるシナリオは?【現地発】
世界を見据え、チームを“勝たせられる”選手に【インタビュー|安永玲央/横浜FC】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ