FW
10 ルーカス・ポドルスキ 6.5
マークを引きつける存在感はやはり抜群。DFとGKの間に通したダメ押しゴールのアシストは実に丁寧だった。
MAN OF THE MATCH
9 藤本憲明 6.5(86分OUT)
カシマスタジアムは今季のJ開幕戦で、前所属の大分時代に2ゴールを決めている地。この日も1G1Aと相性のよさを発揮した。
27 郷家友太 6.5(69分OUT)
18節以来のJスタメンで張り切っていた。29分に鹿島を突き放す、今季J初ゴールをマークし、喜びもひとしおだ。
神戸――大分時代に2ゴールを決めている地で再び爆発!
交代出場
FW
16 古橋亨梧 6(69分IN)
82分、得意な形に持ち込んでパンチ力のあるシュートを繰り出した。GKに阻まれたものの、危険な香りを漂わせた。
MF
6 セルジ・サンペール 6(69分IN)
リスクを冒して前に出てくる相手の攻撃をいなしつつ、ボール占有率を高め、チームに落ち着きをもたらした。
DF
22 西 大伍 -(86分IN)
昨季まで在籍していた古巣のホームスタジアムに登場。ブーイングで迎えられたが、本人はいたってクールに受け止めた。
監督
トルステン・フィンク 6.5
イニエスタやビジャなど、主力選手を温存する余裕を見せた指揮官は「鹿島のような強いチームに対して、常に攻撃的な気持ちで試合を進めることができた」とニンマリだ。
FW
16 古橋亨梧 6(69分IN)
82分、得意な形に持ち込んでパンチ力のあるシュートを繰り出した。GKに阻まれたものの、危険な香りを漂わせた。
MF
6 セルジ・サンペール 6(69分IN)
リスクを冒して前に出てくる相手の攻撃をいなしつつ、ボール占有率を高め、チームに落ち着きをもたらした。
DF
22 西 大伍 -(86分IN)
昨季まで在籍していた古巣のホームスタジアムに登場。ブーイングで迎えられたが、本人はいたってクールに受け止めた。
監督
トルステン・フィンク 6.5
イニエスタやビジャなど、主力選手を温存する余裕を見せた指揮官は「鹿島のような強いチームに対して、常に攻撃的な気持ちで試合を進めることができた」とニンマリだ。