• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】FC東京1-1浦和|FC東京は2トップがまさかのアクシデント。MOMは先制弾の助っ人アタッカー

【J1採点&寸評】FC東京1-1浦和|FC東京は2トップがまさかのアクシデント。MOMは先制弾の助っ人アタッカー

カテゴリ:Jリーグ

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2019年11月30日

浦和――脅威になったマルティノスを高く評価

マルティノスの先制弾は強烈だった。写真:サッカーダイジェスト

画像を見る

MF
10 柏木陽介 5
(79分OUT)
ボールを持てば違いを作り出したが、いかんせんその機会が少なすぎた。大きなインパクトは残せないまま、試合を終えた。

MAN OF THE MATCH
11 マルティノス 7

GKのはじいたボールに素早く反応して値千金の先制ゴールを奪う。見事先発起用に応えてみせた。後半にも積極的に仕掛け、相手の脅威になった。

FW
30 興梠慎三 5.5

スタートは1トップで、途中からシャドーに入ると、積極的にパスを引き出してチャンスメイクにも尽力。ただ迫力を欠いていた。
 
交代出場
MF
27 橋岡大樹 5.5
(74分IN)
ゴールキックのほとんどを競り勝ち、前線にボールをつなげた役割は素晴らしい。欲を言えば、もっと決定機に関わりたかった。

MF
41 関根貴大 -
(76分IN)
パスを受ければ、果敢に突破にトライし、守備となれば全速力で帰陣する献身性が光った。やや勢いが落ちかけていたサイド攻撃を活性化した。

FW
7 長澤和輝 -
(79分IN)
上下左右に精力的に動き、パスを引き出した。ボールを受けてからのアイデアは乏しかったものの、タメを作れたのは大きい。

監督
大槻 毅 6

マルティノスの先発起用が当たり、見事に先制点を奪う。ハーフタイムには「攻撃の終わらせ方で相手のカウンターの形が決まる」とリスクマネジメントを強調し、流れでは失点を許さなかった。

※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を及第点とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。

【FC東京1-1浦和 PHOTO】難敵浦和相手にドロー!優勝の行方は最終節へ
【関連記事】
【J1展望】FC東京×浦和|チケット完売の味スタで、ともに”生死を分ける一戦“。FC東京は鬼門突破なるか
戦い方が長続きしない浦和、強化部刷新で今度こそブレないチーム作りを実現できるか? 
【FC東京】森重の魂の同点弾。「めちゃくちゃ上手かった」と唸ったチームメイトは?
“燃費の悪いドリブル”になぜこだわる? 中島翔哉に捧げたい「久保建英の言葉」
等々力に中村憲剛が戻って来る!? 激戦必至の”神奈川ダービー”に「ホーム最終戦の観戦許可をいただきました」と宣言!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ