• トップ
  • ニュース一覧
  • 欧州4大リーグの賞金・分配金を一挙紹介! 断トツトップはプレミアの3617億円。それに続いたのは一体どこ?

欧州4大リーグの賞金・分配金を一挙紹介! 断トツトップはプレミアの3617億円。それに続いたのは一体どこ?

カテゴリ:メガクラブ

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2019年03月29日

特徴的な分配方法で逆転現象も。

バイエルンの圧倒的な成績に相変わらずだが、それでも特徴的な分配金の配分方法を取り入れることにより、比較的、全体のバランスは取れている。 (C) Getty Imgaes

画像を見る

●ブンデスリーガ
プライズマネー総額:10億2702万3941ユーロ(約1335億1311万2330円)
テレビ放映権:26億5000万ユーロ(約3445億円)

 2017-18シーズンから4年間の国内向けテレビ放映権契約は、総額で6000億円を超える。4年間で3250億円だった旧契約からは実に85パーセントの増額で、年平均1500億円は、ラ・リーガの来シーズンからの1480億円を上回る。

 ブンデスリーガで特徴的なのは、当該シーズンを含む5年間の成績で18チームをランク化し、それに応じて分配額を定めていること。国内リーグ6位のRBライプツィヒが最下位で、18位のヴォルフスブルクが6位と逆転現象が起こっているのはそのためだ。
【2017-18シーズン プライズマネー一覧】

1位:バイエルン
9771万833ユーロ=約127億230万円

2位:シャルケ
7966万8345ユーロ=約103億5580万円

3位:ホッフェンハイム
5596万7444ユーロ=約72億7480万円

4位:ドルトムント
8833万7531ユーロ=約114億8290万円

5位:レバークーゼン
7772万2249ユーロ=約101億360万円

6位:RBライプツィヒ
2961万164ユーロ=約38億4930万円

7位:シュツットガルト
4062万7321ユーロ=約52億8060万円

8位:フランクフルト
4561万7626ユーロ=約59億2930万円

9位:ボルシアMG 
7073万6724ユーロ=約91億9490万円

10位:ヘルタ・ベルリン
5530万8952ユーロ=約71億8900万円

11位:ブレーメン
4804万7775ユーロ=約62億4520万円

12位:アウクスブルク
4886万5430ユーロ=約63億5180万円

13位:ハノーファー
3915万5881ユーロ=約50億8950万円

14位:マインツ
5125万4355ユーロ=約66億6250万円

15位:フライブルク
4181万3423ユーロ=約54億3530万円

16位:ヴォルフスブルク
6617万5692ユーロ=約86億210万円

17位:ハンブルク
4032万9472ユーロ=約52億4160万円

18位:ケルン
5007万4724ユーロ=約65億910万円

構成●ワールドサッカーダイジェスト編集部

※ワールドサッカーダイジェスト3月21日号より修正・転載
【関連記事】
1勝の値段はいくら? 最大でもらえる金額は? チャンピオンズ・リーグの“プライズマネー”を大調査!
出場賞金やボーナスでCLとの格差は開くばかり…ヨーロッパリーグの“プライズマネー”はどうなってる?
香川真司、“禁断の移籍”か!? ドルトムントの宿敵シャルケが獲得に興味! 「熟練したテクニシャンを欲している」
薬物中毒からの再起へ! “伝説的MF”ガスコインのOB戦出場決定にファンも歓喜!! 「アーセナルが好きだけど…」
「これを見て!」 南米テレビ局が中島翔哉のプレーを絶賛!! 彼らの心を掴んだのは得点場面ではなく…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 永久保存版!
    4月17日発売
    プレミアリーグ50年史
    キック&ラッシュの時代から
    世界の頂点へと到達!
    “英国式”の伝統と栄光に浸る
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ