• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】札幌2-2広島|3バック変更に適応した広島が2位確保! 札幌はチャナティップが輝くも…

【J1採点&寸評】札幌2-2広島|3バック変更に適応した広島が2位確保! 札幌はチャナティップが輝くも…

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年12月02日

広島――効果的だったベンチワーク。冷静な試合運びが光る

シーズン終盤はチームに結果が生まれないなか、孤軍奮闘したティーラシン。この日も及第点の出来を見せた。写真:徳原隆元

画像を見る

18 柏 好文 6
後半に柴崎の得点を見事にアシスト。リスタート時に相手守備陣が若干、集中を欠いた瞬間を見逃さなかった。
 
30 柴崎晃誠 6.5(90+5分OUT)
貴重な同点弾を叩き込んだだけでなく、前線からの守備でも相手の特徴をうまく消し、戦術眼の高さを見せつけた。
 
36 川辺 駿 6
柴崎同様、その運動量を生かして前線から積極的にプレーを仕掛け、自身のシュートこそ0だったものの、チームを活性化させた。
 
FW
31 ティーラシン  6(78分OUT)
終盤に疲れが出てしまったものの、立ち上がりから献身的に前線で体を張り、淡々とチームのために働き続けた。
 
交代出場
MF
15 稲垣 祥 6(82分IN)
終盤に攻撃力を高めてきた札幌に対し、フレッシュなこの選手を投入したことでしっかりと押し返すことができた。
 
FW
39 パトリック 6(78分IN)
得点には至らなかったものの、前がかりになった札幌の背後を数度、単独で飛び出してゴールを脅かしたり時間を作るなどした。
 
FW
20 渡 大生 5.5(90+5分 IN)
時計の針を進めるための選手交代ではあったが、敵地でのドローで2位フィニッシュの成功に貢献したと評す。
 
監督
城福 浩 6.5
後半はもともと持っていたチームの良さを見事に引き出した。パトリック投入のタイミングなども含め、的確なベンチワークだったと言える。
 
※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を平均とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。
 
【関連記事】
4位札幌を牽引する“タイのメッシ”が「かなりハイレベル」と絶賛するJリーガーは?
城福監督は引退する森﨑和幸の復帰に感謝!! 広島が最終戦での“3バック変更”でACL出場権を獲得!
ポドルスキを取るか、チャナティップを取るか? 外国人枠の拡大で問われるJクラブのビジョン
【広島】現役最後のホーム戦での26分間、森﨑和幸がプレーで教えてくれた大切なこと
Jリーグにやって来る次なる大物助っ人は誰だ!? 要注目の「移籍金ゼロ円」選手たちを一挙掲載!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ