ストイコビッチ独占インタビュー 「日本代表の監督には非常に興味がある」

カテゴリ:日本代表

ウラジミール・ノバク

2014年06月29日

ブラジル大会はエキサイティングな試合の連続だ。

エキサイティングな試合の連続だと、ブラジル・ワールドカップを評価。ベンゼマが好調なフランス代表に注目していると言う。 (C) Getty Images

画像を見る

ブラジル・ワールドカップの印象
 
「ここまでは(グループリーグ終了時点)、すごく良い大会だ。ほとんどのチームが勝利のためにプレーし、ゴールを求めている。結果、エキサイティングな試合ばかりだ。スペインやイングランド、イタリアといった強豪国の早期敗退は驚きだった。予想できた人はいなかっただろう」
 
印象に残るチーム
 
「一番はフランスだ。ダークホースに過ぎないという私の予想をいい意味で裏切り、ずっと先まで勝ち上がっていきそうだ。4年前の失態を繰り返してはならないと誓っているようで、選手たちは見事に団結しているね。私が住んでいるここパリの人々も、今回のチームには期待しているよ」
 
「ブラジルは勝ってはいるが、輝きがないね。アルゼンチンは苦しんでいる。ちょっとメッシひとりに頼りすぎているんじゃないか。ガーナに不覚を取りそうになったドイツも、本来の姿ではないようだ。とはいえ、最後まで勝ち残るのは馴染みの国だろう。ブラジルにアルゼンチン、オランダにドイツ、それにフランスが優勝を争うはずだ」
 
印象に残る選手
 
「ネイマールは良さそうだね。尋常ではない期待を背負い、いまのところ、それにしっかりと応えている。ベンゼマとロッベンも、この大会で大きなことを成し遂げる可能性がある。2人ともコンディションが最高で、対峙するディフェンダーが気の毒になるほどだよ」
 
【了】
 
インタビュー:ウラジミール・ノバク
翻訳:井川洋一
【関連記事】
W杯 日本代表総括|週刊サッカーダイジェストによる全23選手と指揮官の評価
W杯 日本代表の攻撃はなぜ機能しなかったのか――ザッケローニに師事した現役イタリア人監督が検証
【W杯 識者コラム】日本サッカーの未来を左右する代表監督には、どんな人物が適任なのか?
【週刊サッカーダイジェストの目】「意識」を持てなかった日本代表の惨敗
【週刊サッカーダイジェスト編集長が語る】日本代表の4年間の総括と今後の課題

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ