【日本代表/公開練習の紅白戦まとめ】誰がどのポジションで、何回使われたのか

カテゴリ:日本代表

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2018年05月29日

ちなみにコロンビア、セネガル、ポーランドの基本システムは?

27日のミニゲーム2本目の布陣。

画像を見る

 ちなみに、ワールドカップのグループリーグで戦うコロンビア、セネガル、ポーランドの基本システムはそれぞれ4-2-3-1、4-4-2(4-4-1-1)、4-1-2-3。ここから察するに、公開練習での紅白戦はワールドカップの対戦国を想定して3バックシステムをテストしたと言える。

 もちろん、日本が3バックでワールドカップを戦うかは今後のトレーニング、親善試合の成果次第。4バックで本大会に臨む可能性も現時点では捨てきれない。
【関連記事】
【日本代表】生き残る23人、外れる3人は? 3バックシステムでの人材配置から大胆予想
【西野ジャパンの最新序列】激戦区はシャドー。本田と香川の共存はない?
【日本代表】「なぜ来たのかな」山口蛍がイニエスタ加入に複雑な心境
【日本代表】本田のビジョン。「そこからでしょうね、急ピッチに調整をする作業は」
いよいよW杯を見据え、日本代表メンバー27人を発表!! 香川真司が昨年10月以来の復帰!!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年10月号
    9月10日(水)発売
    [注目クラブを総力特集!!]
    京都サンガF.C.2025
    大躍進の秘密を徹底解剖
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年10月2日号
    9月18日(木)発売
    [総力特集]
    識者20人の投票で四半世紀のNo.1を決定
    2001-2025 ポジション別21世紀ベストプレーヤー
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ