W杯日本代表23名の近況レポート

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2014年05月12日

昨シーズン得点王がさらなる猛アピールで代表入り。

2年3か月ぶりに代表復帰した昨年シーズンJリーグ得点王の大久保。本大会での爆発が期待される。 (C) SOCCER DIGEST

画像を見る

FW
 大久保嘉人(川崎)
今シーズン成績(J1):12試合・8得点
自身初のJ1得点王に輝いた昨シーズン同様、今シーズンも開幕から好調を維持し、13節終了時点で日本人トップの8ゴールをマーク。卓越したキープ力を駆使して攻撃の起点となりながら、スペースを巧みに突いてゴールを陥れる。メンバー発表直前の鹿島戦でも2ゴールを決めると、「やれることはやったし、不安はないですよ。気持ち良く発表を待てる」と充実した表情を見せていた。キャリアで最も脂が乗った時期であり、これまでの猛アピールが“サプライズ選出”として実った。
 
FW
岡崎慎司(マインツ/ドイツ)
今シーズン成績(ブンデスリーガ):33試合・15得点
33試合・15ゴールは、いずれもブンデスリーガでの自己ベストで、15ゴールは欧州の主要リーグでプレーした日本人選手で最多だ。ウインターブレーク前の5試合で5ゴールと固め撃ち、シーズンのラスト5試合でも5ゴール。前線からの守備などハードワークも相変わらずで、最高に近い状態でドイツでの4年目を締めくくり、気分よくワールドカップ本番を迎えられそうだ。
FW
本田圭佑(ACミラン/イタリア)
今シーズン成績(セリエA):14試合・1得点
1月に加入したミランでは、主役級の活躍は見せられず。2列目右サイドという不慣れなポジションへの対応に苦しみ、待望の初ゴールを決めた32節のジェノア戦後に右足首を痛めて2試合を欠場と、怪我にも泣かされた。サイドで守備に奔走し、スタメンに定着しつつあったところで、セードルフ監督がシステムを変更。4-2-3-1から4-3-1-2への移行でポジションを失い、37節のアタランタ戦ではトップ下で先発するも、前半のみの出場に止まった。所属チームでの鬱憤をワールドカップで晴らしたいところだ。
 
FW
香川真司(マンチェスター・U/イングランド)
今シーズン成績(プレミアリーグ):18試合・0得点
モイーズからギグスへの政権交代で、シーズン終盤はスタメン出場の機会が増え、ボランチにチャレンジ。身体のキレはまずまずで、運動量があり、オフ・ザ・ボールの動きにも質が伴った。ただ、ギグスが監督になっても、サイドを活用するダイレクトなサッカーに変わりはなく、パスを出すタイミングがズレたり、シュートコースが甘かったりと、本来のフォームを取り戻せたとは言い難い。公式戦ノーゴールでシーズンを終え、リズムに乗り切れなかった試合勘に不安が残る。
【関連記事】
週刊サッカーダイジェスト編集長が見たW杯メンバー発表
日本代表 ブラジルW杯メンバー決定!!
【本田密着】システムの変更がさらなる危機を呼び込んだ
【香川密着】「変化」と向き合う戦いの証とは――
W杯ライバル攻略法|脆弱な守備がコートジボワールの穴
ブラジル代表、サプライズなしのW杯メンバー23名発表
【W杯ドキュメント】メンバー発表のドラマ|岡田監督が重視したコンセプトと闘争心

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ