浦和――3枚同時交代はリスキーだったと言うしかない。

【警告】札幌=チャナティップ(4分)、都倉(39分)、ク・ソンユン(57分)、宮澤(76分) 浦和=なし
【退場】札幌=なし 浦和=槙野(39分)
【MAN OF THE MATCH】兵藤慎剛(札幌)
24 関根貴大 6
数的不利になってからも運動量を維持し、献身的にプレー。内容的には完全に対峙する相手を上回った。
9 武藤雄樹 5.5(HT OUT)
積極的に動き回ったものの、指揮官には厳しく判断された模様。前半だけでピッチを退くこととなった。
20 李忠成 6(HT OUT)
R・シルバの穴を埋める活躍を期待されたが、決定機にシュートをミスするなど低調な出来だった。
FW
30 興梠慎三 6.5
チームを勝利に導くことはできなかったが、技術レベルは高く、プレーの質の高さやアイデアの豊富さを感じさせた。
交代出場
DF
4 那須大亮 -(HT IN)
投入された直後に負傷退場。責任はないが、チームはさらなる数的不利となってしまった。
MF
3 宇賀神友弥 5(HT IN)
後半から左サイドに投入されたが、なかなかボールがサイドに展開されず。存在感を示せなかった。
FW
20 ズラタン 6.5(HT IN)
ボールキープ力とチャンスメーク力を存分に発揮。得点には至らなかったが、ふたり少ないなかで相手を圧倒した。
監督
ペトロヴィッチ 5
結果論ではあるが、やはり3枚同時交代はリスキーだったと言うしかない。
※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を平均とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。
数的不利になってからも運動量を維持し、献身的にプレー。内容的には完全に対峙する相手を上回った。
9 武藤雄樹 5.5(HT OUT)
積極的に動き回ったものの、指揮官には厳しく判断された模様。前半だけでピッチを退くこととなった。
20 李忠成 6(HT OUT)
R・シルバの穴を埋める活躍を期待されたが、決定機にシュートをミスするなど低調な出来だった。
FW
30 興梠慎三 6.5
チームを勝利に導くことはできなかったが、技術レベルは高く、プレーの質の高さやアイデアの豊富さを感じさせた。
交代出場
DF
4 那須大亮 -(HT IN)
投入された直後に負傷退場。責任はないが、チームはさらなる数的不利となってしまった。
MF
3 宇賀神友弥 5(HT IN)
後半から左サイドに投入されたが、なかなかボールがサイドに展開されず。存在感を示せなかった。
FW
20 ズラタン 6.5(HT IN)
ボールキープ力とチャンスメーク力を存分に発揮。得点には至らなかったが、ふたり少ないなかで相手を圧倒した。
監督
ペトロヴィッチ 5
結果論ではあるが、やはり3枚同時交代はリスキーだったと言うしかない。
※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を平均とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。