• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J2採点&寸評】名古屋×京都|チームを救ったシモビッチをMOMに。闘莉王&オリスの2トップも及第点

【J2採点&寸評】名古屋×京都|チームを救ったシモビッチをMOMに。闘莉王&オリスの2トップも及第点

カテゴリ:Jリーグ

今井雄一朗

2017年05月04日

京都――先制点のケヴィン・オリスは、両チーム最多のシュート7本。

【警告】名古屋=杉森(50分)、田口(54分) 京都=なし
【退場】なし
【MAN OF THE MATCH】シモビッチ(名古屋)

画像を見る

13 岩崎悠人 5.5
力強いドリブルと正確なテクニックで左サイドのボールの収まりどころとなっていた。後半はやや存在感を失った印象。
 
22 小屋松知哉 6
行動範囲の広さはチームでもトップクラス。最終ラインの隙を突く飛び出しなどでも脅威になり続けた。
 
FW
4 田中マルクス闘莉王 6
ポストプレーの“重さ”と空中戦の強さで抜群の存在感。時にボランチのようなポジショニングで守備も助ける働きを見せた。

9 ケヴィン・オリス 6 (85分OUT)
先制点のFKは芸術的弾道。高さという点で名古屋の守備陣を常に困らせ、両チーム最多の7本のシュートを放つ大暴れっぷりだった。
 
 交代出場
MF
20
 伊東 俊 5.5(27分IN
負傷のハ・ソンミンに代わって急きょ出場。運動量多くピッチのあらゆる場面に顔を出し、チームのリズムを作った。
 
FW
16 イ・ヨンジェ -(85分IN)
出場した時間帯を考えたプレーができれば勝利に貢献できた可能性も。積極性は買うが、相手に反撃のチャンスを与えたプレーはマイナス点。
 
監督
布部陽功 6
機能美ともいえる戦術を整備し、相手も良く研究したチームの動きが見られた。勝点3は手の内に入りかけていただけに、何とも惜しい同点劇だった。
 
取材・文:今井雄一朗(フリーライター)
 
※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を平均とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。
【関連記事】
【名古屋】辛くも引き分けた京都戦、闘莉王&オリスの"ズルい2トップ"以上に注意すべきだったのは?
"異質"な風間グランパスは、J2を勝ち抜けるのか?快勝の群馬戦で見えた"強み"と"綻び"とは
「プロでもやれる自信はある」京都の高卒ルーキー岩崎悠人に芽生えつつある確かな自信
“天才”が“天才”を語る。久保建英と小野伸二は互いのプレーをどう評価したのか
【J1採点&寸評】浦和×鹿島|金崎の勝負強さが光る。しかしMOMはいぶし銀の…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ