• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】鹿島×鳥栖|鹿島のCBコンビが充実の出来。植田が豊田を封じ、昌子は名誉挽回の決勝点

【J1採点&寸評】鹿島×鳥栖|鹿島のCBコンビが充実の出来。植田が豊田を封じ、昌子は名誉挽回の決勝点

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2017年04月30日

鳥栖――終盤のイバルボ投入は実らず。

キープ力を発揮して前線で起点になった小野。写真:佐藤明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

6 福田晃斗 6
長いドリブル突破から決定的なクロスを送ったが、ゴールにはつながらず。攻撃時の判断、選択には間違いはなかった。
 
7 鎌田大地 5.5(60分OUT)
中盤の高い位置で守備攻略への工夫は見られたが、ゴールには結びつかなかった。途中交代したが、もう少しプレーを見たかった。
 
FW
40 小野裕二 6(79分OUT)
相手に囲まれてもボールを奪われず、味方につないだ。この男のキープがなければ、もっと一方的な展開になっていたかもしれない。
 
11 豊田陽平 5.5
PKを冷静にゴール上に決めて、先制点を奪取。だが、得意の空中戦では植田相手に苦戦。起点になる回数は少なかった。
 
交代出場
MF
14 高橋義希 6(52分IN)
交代1番手でピッチに入ると、気の利いたポジションニング、パスで流れを変える働きを見せた。結果を出すにはもう少し時間が欲しい。
 
FW
9 趙東建 5.5(60分IN)
同点を目指す役割を担い、終盤にピッチへ。味方のパスを予測することができず、チャンスを逃した。
 
32 ビクトル・イバルボ ―(79分IN)
主に右サイドに張って圧力をかけたが、試合に入ることができなかった印象。相手の速い寄せに苦戦し、ボールロストもあった。
 
監督
マッシモ・フィッカデンティ 5.5
1点リードを奪われてから、積極的にカードを切ったが、結果にはつながらなかった。ベンチ最前線で指示を飛ばし続けたが、報われず。
 
※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を平均とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。
 
【関連記事】
鹿島の昌子が首位獲り宣言!次節・浦和戦は「今日のようなサッカーをして勝点3を獲りたい」
【鳥栖】今季初ゴールも「まだ難しい」…鎌田の苦悩を解決する鍵は連携深化だ
【蹴球日本を考える】ボールボーイ騒動に思うネット社会の怖さと千葉攻略法
【大宮】“さいたまダービー”でゴールを射抜いた男。茨田陽生の忘れられないワンシーン
【FC東京】大久保が抱えるジレンマ。「セットプレーで勝つ。それはそれでいいよ。でも…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ