• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】鹿島×鳥栖|鹿島のCBコンビが充実の出来。植田が豊田を封じ、昌子は名誉挽回の決勝点

【J1採点&寸評】鹿島×鳥栖|鹿島のCBコンビが充実の出来。植田が豊田を封じ、昌子は名誉挽回の決勝点

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2017年04月30日

鳥栖――藤田のPK献上は軽率すぎた。

【警告】鹿島=レアンドロ(79分) 鳥栖=なし
【退場】なし
【MAN OF THE MATCH】昌子 源(鹿島)

画像を見る

【チーム採点・寸評】
鳥栖 5
鹿島が恐れていた、ガツガツ来る守備、セカンドボールの寄せは迫力に欠けた。アウェーでPKによる先制点を手にし、やるべきことがはっきりするかに見えたが、攻守に中途半端になったしまった感が否めない。決定機の数も少なく、ただただ時間が過ぎていった。
 
【鳥栖|採点・寸評】
GK
33 権田修一 6
2失点を喫したが、責められない。PKとセットプレーのマークを外されての失点。判断もフィードも的確だった。
 
DF
8 藤田優人 5
軽率としか言いようがない守備対応で、同点につながるPK献上。試合の流れを鹿島に渡す。ミスも目立った。
 
5 キム・ミンヒョク 5
権田へのバックパスが雑で相手にCKを与えるきっかけを作るなど、センターバックとしてはプレーがずぼら。攻撃で貢献する場面はあった。
 
29 谷口博之 6
P・ジュニオールのカウンターを防ぐなど、守備で存在感を発揮した。鹿島の多彩な ボール回しを前にも落ち着いて対応。
 
23 吉田 豊 5.5
攻撃参加の回数は少なかったが、機を見て前線に。守備では飛び込まず、粘り強く対応し、サイドを崩壊させなかった。
 
MF
4 原川 力 5.5
後半途中から中盤の底へとポジションチェンジ。攻撃の起点ときっかけを作ろうと試みるパスは多かったが、ゴールにはつながらず。
 
20 小川佳純 5(52分OUT)
ビルドアップのパスを相手に渡してしまうなど、マイナス面が多く出た試合。見せ場はほとんどなく、途中交代で退いた。
【関連記事】
鹿島の昌子が首位獲り宣言!次節・浦和戦は「今日のようなサッカーをして勝点3を獲りたい」
【鳥栖】今季初ゴールも「まだ難しい」…鎌田の苦悩を解決する鍵は連携深化だ
【蹴球日本を考える】ボールボーイ騒動に思うネット社会の怖さと千葉攻略法
【大宮】“さいたまダービー”でゴールを射抜いた男。茨田陽生の忘れられないワンシーン
【FC東京】大久保が抱えるジレンマ。「セットプレーで勝つ。それはそれでいいよ。でも…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ