【セルジオ越後】「良い経験だった」って、今言うこと? ブラジル戦を組んだ意味は? サポートメンバーを起用する意味は? まったく意味が分からないよ!
カテゴリ:連載・コラム
2016年08月01日
この世代がいずれA代表の主力になっても、強くなるとは思えないね。
チームのスタイルにも疑問を持ったよ。
1失点、2失点とリードを広げられても、攻撃的な姿勢がまったく感じられなかった。2点ビハインドの状況だよ。本大会を想定するなら、この劣勢からどう攻めるかが大事なわけでしょ。
リードされている状況なのに、守ってカウンターをすれば勝てるの? 先制して守るのは分かるよ。でも、負けているなら攻めないと。
しかもブラジル戦は、あくまで親善試合だから、攻撃面でも様々なトライができたはず。なのに、攻撃色を強めない。あの日の日本は、違うルールでサッカーをしていたようだったね。
こういう姿勢を見ていると、この世代がいずれA代表の主力になっても、強くなるとは思えないね。本当に見ていて不満ばかりが溜まったよ。
本大会が近づいて、急に「メダル獲得」と言い出す選手やメディアが増えてきたけど、 これが日本の実力。このブラジル戦を受けて、もっと謙虚になってほしいね。

7月28日発売号のサッカーダイジェストの特集は、出場16か国の選手名鑑付きリオ五輪開幕直前ガイド。キャプテンの遠藤航選手、オーバーエージで参戦の塩谷司選手のインタビューに加えて、手倉森誠監督のインタビューから「メダル獲得への7大ポイント」を探ります。クラブダイジェストでは第1ステージの王者・鹿島アントラーズを取り上げ、さらにJ1&J2の補強動向、名古屋のハ・デソン選手のインタビューも掲載とボリューム満点の内容になっています。