【インタビュー】村井満 Jリーグチェアマン|ブーイングを浴びて得た確信

カテゴリ:Jリーグ

谷沢直也(サッカーダイジェスト編集長)

2015年07月25日

メディアがレフェリーの判定について議論をする場を設けるのは“あり”。

【プロフィール】むらい・みつる/ 1959年8月2日生まれ、埼玉県川越市出身。早稲田大卒業後、日本リクルートセンター(現リクルートホールディングス)に入社。同社執行役員、リクルートエージェント(現リクルートキャリア)社長などを歴任。08年から日本プロサッカーリーグ理事(非常勤)を務め、14年1月にJリーグ第5代チェアマンに就任した。

画像を見る

――最後に今季、審判の判定については、「誤審」と問題視される事例が増えています。
 
「昔と違ってサッカーを取り巻く環境は大きく変わっています。スタジアムには高画質のビジョンがあり、オフサイドカメラの位置で撮ったものが、すぐにそのまま世の中に拡散される。環境が良くなり、見る目も肥えていくなかで、もちろん審判のレベルアップはもっと図っていかなくてはいけません。
 
 一方でファン・サポーターにも知っていただきたいのは、毎節の全試合を審判アセッサーが採点し、年間2回、レフェリーの昇降格があり、彼らも相当厳しいフィードバックを受けながらトレーニングを積んでいます。期待値に辿り着いていなければ努力は惜しみませんし、そこはJリーグと審判委員会が一体となってレベルアップに日々励んでいます」
 
――判定についてはもっと、日本も自由に議論できる場を設けたいところですね。
 
「そうですよね。メディアがレフェリーの判定について議論をする場を設けるのは、私はありだと思っています。審判は人間がやることであってボールより早く走れるわけがない。失敗することもある。そうしたことをチームや選手、ファン・サポーターもメディアも分かったうえで、いかに議論しながら改善していくのかがサッカーを楽しむ本質だとすれば、そういう場があっても私は良いと思いますし、それがサッカー文化でしょう。ひいてはゲームのクオリティ向上にもつながっていくはずです」

取材・文:谷沢直也(サッカーダイジェスト編集長)
【関連記事】
【スペシャル対談】村井満Jリーグチェアマン×セルジオ越後 Jリーグの発展に必要なビジョンとは[前編]
【スペシャル対談】村井満Jリーグチェアマン×セルジオ越後 Jリーグの発展に必要なビジョンとは[後編]
【短期連載】『AKB48の経済学』著者に訊く“Jリーグと日本経済”第3回「JリーグとAKB48の類似性」
【J1】第1ステージ「スタジアム収容率ランキング」を発表! 浦和の「埼スタ」は10位。実質1位は甲信越が誇る「熱狂の地」
J1・第2ステージ開幕を前に「チャンピオンシップ」をおさらい 最大5チームのトーナメント戦、重要なのは「年間勝点」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ