横浜――リーグ制覇が遠のく…

【警告】横浜FC=高橋(40分)、S・ブローダーセン(60分)、マギーニョ(76分) 横浜=渡辺②(14分、73分)、松原(90+2分)
【退場】横浜FC=なし 横浜=渡辺(73分)
【MAN OF THE MATCH】S・ミネイロ(横浜FC)
【チーム採点・寸評】
横浜 6.5
退場者を出すも攻撃的に戦い一度は勝ち越したが、勝点2を失いリーグ制覇が遠のく。
【横浜|採点・寸評】
GK
1 高丘陽平 6
アカデミーから育った古巣相手のゲームで安定感を披露。93分のビッグセーブもあり、敗戦を免れた。
DF
25 小池龍太 6
1人少なくなってからも積極的に攻撃参加したが、決定機を演出するまでには至らず。
13 チアゴ・マルチンス 6.5
危ない場面には必ずと言っていいほど顔を出す。S・ミネイロとのバトルは見ごたえ十分だった。
24 岩田智輝 6
高いユーティリティ性を発揮。相手攻撃陣の勢いに押され気味となったが、なんとか対応した。
5 ティーラトン 6.5(63分OUT)
左サイドでゲームをコントロール。中盤の支配にも貢献して、試合を優位に進めた。
横浜 6.5
退場者を出すも攻撃的に戦い一度は勝ち越したが、勝点2を失いリーグ制覇が遠のく。
【横浜|採点・寸評】
GK
1 高丘陽平 6
アカデミーから育った古巣相手のゲームで安定感を披露。93分のビッグセーブもあり、敗戦を免れた。
DF
25 小池龍太 6
1人少なくなってからも積極的に攻撃参加したが、決定機を演出するまでには至らず。
13 チアゴ・マルチンス 6.5
危ない場面には必ずと言っていいほど顔を出す。S・ミネイロとのバトルは見ごたえ十分だった。
24 岩田智輝 6
高いユーティリティ性を発揮。相手攻撃陣の勢いに押され気味となったが、なんとか対応した。
5 ティーラトン 6.5(63分OUT)
左サイドでゲームをコントロール。中盤の支配にも貢献して、試合を優位に進めた。
MF
6 扇原貴宏 6(87分OUT)
アシストのシーンを除くと、オフェンスへの貢献は物足りない。ただ中盤ではほぼノーミスだった。
10 マルコス・ジュニオール 5.5(87分OUT)
攻撃を牽引したが、いつものような圧倒的な怖さは感じられず。48分の決定機逸は残念だ。
26 渡辺皓太 5
退場は致し方ない面もあるが、優勝に向け勝点3が必須のチームにとっては痛恨の極み。
6 扇原貴宏 6(87分OUT)
アシストのシーンを除くと、オフェンスへの貢献は物足りない。ただ中盤ではほぼノーミスだった。
10 マルコス・ジュニオール 5.5(87分OUT)
攻撃を牽引したが、いつものような圧倒的な怖さは感じられず。48分の決定機逸は残念だ。
26 渡辺皓太 5
退場は致し方ない面もあるが、優勝に向け勝点3が必須のチームにとっては痛恨の極み。