• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】G大阪0-0FC東京|MOMは相手FWに起点を作らせなかった助っ人DF。両チーム収穫もあったドローに

【J1採点&寸評】G大阪0-0FC東京|MOMは相手FWに起点を作らせなかった助っ人DF。両チーム収穫もあったドローに

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2021年08月22日

FC東京――献身的に走った安部柊斗がリズムを作る

【警告】G大阪=倉田(57分) FC東京=青木(37分)、レアンドロ(82分)
【退場】G大阪=なし FC東京=なし
【MAN OF THE MATCH】ジョアン・オマリ(FC東京)

画像を見る

【FC東京|採点・寸評】 
FC東京 6

直近のリーグ戦3試合で7失点しているだけに守備意識は高かった。決定機もあっただけに勝ち切りたかったが収穫もあった。

【チーム採点・寸評】
GK
13 波多野豪 6

序盤に宇佐美のシュートを好セーブし、後半も藤春のシュートを封じる。ただクロスをこぼしたり、相手FK時のポジション取りで甘さも。

DF
22 中村拓海 5.5

立ち上がりは自身のサイドを狙われ、苦しかったが周囲にもフォローされ失点はせず。後半は攻撃に絡む機会が少なかった。

3 森重真人 6
中村のサイドに気を張りつつも、要所を締める。前半にL・ペレイラのチャンスにも身体を寄せた。キックミスが多かったのは減点。
 
MAN OF THE MATCH
32 ジョアン・オマリ 6.5

出足の良いアグレッシブな守備で無失点を支える。特にL・ペレイラには厳しく対応し、起点となるプレーをほぼ許さず。

6 小川諒也 6.5
小野瀬に突破を許さず、前半途中からは効果的な攻撃参加も。後半、CKからハーフボレーで叩いた一撃は完璧だったがポストに嫌われた。

MF
21 青木拓矢 6

安部との役割分担は上々で、地味だったが豊富な運動量を見せて守備の綻びを防ぐ。もう少し攻撃に絡んでも良かったか。

31 安部柊斗 6.5
湿度80%を超えた蒸し暑さの中で、献身的に走り両チーム最多の走行距離11.3キロは見事。多くボールを触りリズムも作る。
 
【関連記事】
「タケは腹を立てていた」初先発の久保建英は、何が不満だったのか?「明らかに…」
「マジョルカで輝きを放ったのはクボだけ」初先発の久保建英を現地メディアが称賛!「局面を一変させた」
危機感と充実感の両輪で――相模原ですべてを懸けて戦うパリ五輪世代DF木村誠二の不退転の決意
青森山田が圧巻の強さで16年ぶりインターハイ制覇! 延長戦の末に米子北との激闘を制す!
オナイウ阿道が絶品トラップからフランス初ゴール!「彼のコントロールについて話さなきゃ!」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ