• トップ
  • ニュース一覧
  • 【ポジション別検証|GK編】権田の無失点記録が途切れ、競争は再び横一線? 重視するのは経験か伸びしろか

【ポジション別検証|GK編】権田の無失点記録が途切れ、競争は再び横一線? 重視するのは経験か伸びしろか

カテゴリ:日本代表

元川悦子

2021年06月09日

U-24世代GKも所属先で定位置を掴み、今後の成長に期待感も

 一方、大迫、谷晃正(湘南)、沖悠哉(鹿島)、鈴木彩艶(浦和)のU-24世代4人に目を向けると、全員Jリーグで定位置を掴んでいる点は大きなメリット。若くフレッシュな分、爆発的成長がないとも限らないだけに、期待値は高まってくる。

 特にポテンシャルが高いのは鈴木。2017年U-17W杯(インド)に飛び級選出された頃から「規格外」と評され、2014年ブラジルW杯経験者の西川周作(浦和)も「若くていい選手」と危機感を露わにしていた。そんな18歳の怪物GKは5月9日のベガルタ仙台戦から浦和でポジションを奪い、川口能活(U-24GKコーチ)の持つJデビュー戦から3戦連続無失点という記録に並んだ。
 
 さすがに東京五輪はあと1か月しか準備期間がないため、出場の道は険しいが、最終予選となれば、後半戦に突入する来年あたりからメンバー入りというシナリオが描けないわけではない。そうやって彼ら若手が爆発的な成長曲線を示してくれれば、日本人GK全体が活性化すはずだ。

 現時点では権田、川島ら年長者が有利ではあるが、カタールW杯本番までの1年半でどうGK勢力図が変化するのか。まずは今週末のセルビア戦(11日=神戸)とU-24ジャマイカ戦(12日=豊田)だ。そこでピッチに立つ面々のパフォーマンスをしっかり見極めるところから始めたい。

取材・文●元川悦子(フリーライター)
 
【関連記事】
【ポジション別検証】ボランチ編|遠藤&守田が鉄板コンビに。柴崎復権、橋本や田中碧らの定位置奪取は?
【ポジション別検証|サイドバック編】室屋、菅原らが台頭の右SBとは対照的に、左の長友の後継者は?
【ポジション別検証|CB編】別格の吉田&冨安コンビ。3番手に浮上したのは…。ロシア組も加わり激戦区に
【ポジション別検証|攻撃的MF編】南野、伊東との好連係で2列目キーマンに浮上の鎌田。久保らU-24世代の台頭は?
【ポジション別検証|FW編】強豪国には欧州1部リーグで活躍するFWが存在…求められる大迫の個の進化と、後続の追い上げ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ