福岡――後半途中から主導権を握り返し後半ATにゴールをこじ開ける

【警告】仙台=西村(27分)、フォギーニョ(52分)、マルティノス(90+
7分) 福岡=ドウグラス(89分)
【退場】仙台=なし 福岡=なし
【MAN OF THE MATCH】奈良竜樹(福岡)
【チーム採点・寸評】
福岡 6
前半は2トップへのロングボールが思うように機能せず、仙台に多くの決定機をつくられた、しかし後半途中交代から主導権を握り返し、アディショナルタイムにゴールをこじ開け、アウェーで苦しみながらも5連勝を達成した。
【福岡|採点・寸評】
GK
31 村上昌謙 7
前半ポストに当たった平岡のシュートをライン上でかき出すビッグセーブを見せるなど、ピンチの場面でも冷静さを失わず、クリーンシートを達成した。
DF
3 エミル・サロモンソン 6.5
前半は攻撃に顔を出すことが少なかったが、守備で人への強さを見せた。後半に入り前へ出られるようになり、クロスで決定機を演出し、良い流れをつくった。
13 志知孝明 6
パスやクロスがずれることもあったが、積極的に仕掛け、得点の場面では諦めずにクロスを供給。渡のゴールにつなげた。
福岡 6
前半は2トップへのロングボールが思うように機能せず、仙台に多くの決定機をつくられた、しかし後半途中交代から主導権を握り返し、アディショナルタイムにゴールをこじ開け、アウェーで苦しみながらも5連勝を達成した。
【福岡|採点・寸評】
GK
31 村上昌謙 7
前半ポストに当たった平岡のシュートをライン上でかき出すビッグセーブを見せるなど、ピンチの場面でも冷静さを失わず、クリーンシートを達成した。
DF
3 エミル・サロモンソン 6.5
前半は攻撃に顔を出すことが少なかったが、守備で人への強さを見せた。後半に入り前へ出られるようになり、クロスで決定機を演出し、良い流れをつくった。
13 志知孝明 6
パスやクロスがずれることもあったが、積極的に仕掛け、得点の場面では諦めずにクロスを供給。渡のゴールにつなげた。
33 ドウグラス・グローリ 6.5
高さ勝負、フィジカル勝負への強さを生かし、粘り強い守備対応ができていた。ゴールにはつながらなかったが、ロングボールからいくつか決定機を生み出した。
39 奈良竜樹 7
相手のクロス攻撃をよくはね返し、フィジカル勝負でも負けなかった。VARの判定を待つ間、FWの渡に対し、早くポジションに戻るよう指示を出すなど、勝つための声出しを徹底したことも評価できる。
MF
6 前 寬之 6
中盤の守備で奮闘が光り、ピンチの場面でよく身体を投げ出し、ボールを奪った。機を見て攻撃の起点ともなり、いくつか決定機を演出した。
8 杉本太郎 5.5(63分OUT)
ドリブル突破から決定機をつくり出すことはできていたが、細かいミスからボールロストすることもあり、ゴールにつながるプレーは出せなかった。
高さ勝負、フィジカル勝負への強さを生かし、粘り強い守備対応ができていた。ゴールにはつながらなかったが、ロングボールからいくつか決定機を生み出した。
39 奈良竜樹 7
相手のクロス攻撃をよくはね返し、フィジカル勝負でも負けなかった。VARの判定を待つ間、FWの渡に対し、早くポジションに戻るよう指示を出すなど、勝つための声出しを徹底したことも評価できる。
MF
6 前 寬之 6
中盤の守備で奮闘が光り、ピンチの場面でよく身体を投げ出し、ボールを奪った。機を見て攻撃の起点ともなり、いくつか決定機を演出した。
8 杉本太郎 5.5(63分OUT)
ドリブル突破から決定機をつくり出すことはできていたが、細かいミスからボールロストすることもあり、ゴールにつながるプレーは出せなかった。