• トップ
  • ニュース一覧
  • 「サカイ、流暢」酒井宏樹のフランス語会見に、記者団から送られた“励まし”の拍手! その様子が現地ファンの感動を呼んだワケ【現地発】

「サカイ、流暢」酒井宏樹のフランス語会見に、記者団から送られた“励まし”の拍手! その様子が現地ファンの感動を呼んだワケ【現地発】

カテゴリ:海外日本人

結城麻里

2021年01月26日

懸命に努力する姿は伝わっている

 さて、言語について言えば、ひとつ思い出すことがある。私も大昔、ソルボンヌ大学で黙していた。「発音や文法でミスしたら恥ずかしい、きちんとマスターしてから喋ろう」と思っていたからだ。

 だがある日、フランス同様ラテン語をベースにするイタリアやスペインから来た学生の発言をしっかり聞いてみて、驚愕してしまった。フランス語をペラペラと操り、止まらないほど喋っているのに、実はミスだらけだったのである!

 そこで、思い込みから解放された。「なーんだ、ミスしてもいいんだ」であった。「言語学的にミスするかしないかより、大切なのは人間であること、自分を表現しようとすることなのだ」と納得したのだ。

 経験者ならきっと、同じことを言うだろう。酒井の記者会見が一種の感動を呼んでいるのも、懸命に努力して“自分を開いた”からなのだ。

 川島永嗣、酒井宏樹、長友佑都、植田直通と、いつの間にかサムライ戦士が4人になったフランスのリーグ・アン。リヨンで活躍する熊谷紗希を入れれば、5人所帯になった。全員の活躍を、改めて期待したい。

取材・文●結城麻里
Text by Marie YUUKI
【関連記事】
「責任を持って答えないと」酒井宏樹が自ら語った! マルセイユ会長の“フランス語能力”批判への見解
フランス・メディアにスケープゴートされた酒井と長友。評価を上げるために必要なのは…【現地発】
加速する若手の海外移籍――求められる語学力、適応力、メンタリティ。川島永嗣が指摘するのは「通訳が入ると…」
「信じられない男だ!」37歳で“最速”をマークした長谷部誠を現地サポーターが絶賛!「尊敬の念しか沸かない」
「19年も前のことなのに…」元スペイン代表監督の“副審買収発言”に韓国メディアが皮肉! 誤審については完全スルー

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ