• トップ
  • ニュース一覧
  • 「サカイ、流暢」酒井宏樹のフランス語会見に、記者団から送られた“励まし”の拍手! その様子が現地ファンの感動を呼んだワケ【現地発】

「サカイ、流暢」酒井宏樹のフランス語会見に、記者団から送られた“励まし”の拍手! その様子が現地ファンの感動を呼んだワケ【現地発】

カテゴリ:海外日本人

結城麻里

2021年01月26日

フランス語能力を疑う声に、毅然とした態度で応えた

酒井がフランス語で記者会見に臨んだ姿が、現地で称賛されている。(C)Getty Images

画像を見る

 そのコメントは現地時間1月23日夜、モナコ対マルセイユ戦(3-1)の真っただ中にテレビから流れてきた。

「ヒロキ・サカイがフランス語で記者会見しましたね。しかもジャーナリストたちが拍手をしましたよ」

 この日の中継局『CANAL+』で解説を担当していた元フランス代表、エリック・カリエールのコメントだった。その声にはリスペクトが籠っていた。

 フランス人ジャーナリストが記者会見で拍手することなど、まずない。フランス人とフランス・メディアは、おそらく、どこの国より批判精神が旺盛だからだ。それは民主主義とジャーナリズムの健全さを示してもいるとも思う。

 私が、記者会見でフランス人ジャーナリストたちが拍手するのを見たのは、何十年もフランス代表広報長を務めあげたフィリップ・トゥルノン氏が、2018年ワールドカップ優勝を置き土産に引退し、ロシアでキャリア最後の記者会見を仕切ったときの中継ぐらいである。
 
 それが、ローカルレベルとはいえ、日本人の酒井宏樹に拍手が送られたのだ。フランス語を披露したのは導入部だけだったが、フランスの言葉を語り始めた酒井に、現地のジャーナリストたちは、励ましの拍手を送ったのである。

「フランス語で喋ります(笑)。僕のフランス語は前よりいいと思います。前よりずっといいと思っています。ただ、記者会見用には“まだ”なんです。僕にはちゃんと答える責任があります。僕とあなた方は、友だちとかお隣さんとかではなく、プロフェッショナルな関係だからです。なので、すみません。ここからはまた日本語で話して、彼が通訳します」

 緊張して照れながらも、笑顔がこぼれていた。

 現地の反応は、「なんだ、ちゃんと話せるじゃん!」であった。ピッチ上でチームメイトと言葉を交わす雰囲気からしても、フランス語で会話ができることは分かっていたが、こんなにきちんと話せるならば、何の遠慮も要らないというもの。日本人だからでもあるだろうが、私にはアンドレ・ヴィラス・ボアス監督のフランス語の発音の方が、わかりにくいほどだ。
 
【関連記事】
「責任を持って答えないと」酒井宏樹が自ら語った! マルセイユ会長の“フランス語能力”批判への見解
フランス・メディアにスケープゴートされた酒井と長友。評価を上げるために必要なのは…【現地発】
加速する若手の海外移籍――求められる語学力、適応力、メンタリティ。川島永嗣が指摘するのは「通訳が入ると…」
「信じられない男だ!」37歳で“最速”をマークした長谷部誠を現地サポーターが絶賛!「尊敬の念しか沸かない」
「19年も前のことなのに…」元スペイン代表監督の“副審買収発言”に韓国メディアが皮肉! 誤審については完全スルー

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年7月号
    6月10日(火)発売
    今、面白いクラブを総力特集‼
    ファジアーノ岡山
    徹底読本
    クラブが辿った奇跡のストーリーに迫る
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年7月17日号
    7月3日発売
    2025-2026 EUROPEAN LEAGUES
    ヨーロッパ主要クラブ 開幕フォーメーション大予想
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ