• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】柏0-1名古屋|“ハードワークの申し子”ボランチふたりを最高評価!互角に戦った柏の中盤も高評価

【J1採点&寸評】柏0-1名古屋|“ハードワークの申し子”ボランチふたりを最高評価!互角に戦った柏の中盤も高評価

カテゴリ:Jリーグ

渡邊裕樹(サッカーダイジェストWeb編集部)

2020年12月06日

名古屋――強力な柏攻撃陣にも我慢比べで勝利

【警告】柏=大南(76分) 名古屋=丸山(90分)
【退場】柏=なし 名古屋=なし
【MAN OF THE MATCH】稲垣 祥(名古屋)

画像を見る

【チーム採点・寸評】
名古屋 6.5

指揮官も「我慢比べ」と言う激しい守備の応酬で、最後まで戦い抜き、今季15度目のクリーンシートを達成。得点シーンでは両SBが攻め上がるなどわずかなチャンスをしっかりと結果に結びつけた。

【名古屋|採点・寸評】 
GK
1 ランゲラック 6.5

スリッピーな状況で前半はパンチングを選択するシーンも見られた。結果的にそうした判断力の部分でも大きく勝利に貢献した。

DF
34 オ・ジェソク 6

守備はそつなくこなしていたが、ボール保持時にはやや狙われたか。攻め上がった51分の場面では稲垣へのパスからゴールが生まれた。

4 中谷進之介 6.5
古巣相手に冷静に仕事をこなした。オルンガに競り負ける場面でもしっかりと身体を寄せ、自由に攻撃はさせなかった。
 
3 丸山祐市 6.5
相手の攻撃をしっかりとはね返した。89分に呉屋をブロックしてイエローカードを受ける。攻撃時にもCKの競り合いに勝ちシュートも放つ。

23 吉田 豊 6.5
激しい守備と効果的な攻め上がりでこの日もチームを助けた。得点シーンも左サイドのクロスが起点となった。

MAN OF THE MATCH
MF
15 稲垣 祥 7

米本との連係も良く、豊富な運動量を誇る相手の中盤にも走り勝ちゲームを引き締める。ラッキーな部分もあったが、一瞬の隙を見逃さない得点に繋がるクロスなど、攻撃でも気を利かせた。

2 米本拓司 7
広大なエリアをカバーした。似たようなストロングポイントを持つ相手との拮抗したゲームでも多くの局面に顔を出した。ペナルティエリア内へのパスも送り攻撃にも貢献した。
 
【関連記事】
【名古屋】柏・オルンガを封じ1-0勝利。指揮官が植え付けたカテナチオの美学「0で終わるというのは必ず勝点がついてくる」
「俳優レベルのダイブ、審判を騙した」韓国代表MFのPK獲得を中国メディアが痛烈批判!「50センチ進んだ後に倒れた」【ACL】
田嶋会長、クラブW杯が日本開催となった経緯について言及「この大会は日本が育ててきたと…」
「それほどでもないのに…」久保建英のチームで2人だけの“全試合出場”を現地メディアが疑問視。「重要な選手には程遠い」
「正直、このままだったら厳しいな」リバプール南野拓実の苦境に、内田篤人氏が独自の見解「まあまあ耐え時」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ