• トップ
  • ニュース一覧
  • 「遠藤と伊東には驚いた」英国熟練記者が森保ジャパンの欧州遠征4試合を総括!「前線のベストな選択肢は明らか」

「遠藤と伊東には驚いた」英国熟練記者が森保ジャパンの欧州遠征4試合を総括!「前線のベストな選択肢は明らか」

カテゴリ:日本代表

マイケル・プラストウ

2020年11月19日

今回の遠征で得たものは少なくない

ヨーロッパでの遠征4試合を終えた森保監督。写真:龍フェルケル

画像を見る

 森保一監督は苦悩しながら、何かがうまくいくまで、本当に様々な組み合わせでオプションを試し続けている! だが、私の率直な考えはこれまで述べてきた通りだ。前述した前線4人の組み合わせを超えるオプションや、チームの最適解は今回の遠征では見つけられなかった。

 ただし、今回のオランダとオーストリアで行なった4試合は成功を収めたと評価したい。この状況下でも日本代表は再び動き出し、良いプレーも見せてくれた。ワールドカップのベスト8に進出するチームのパフォーマンスとは言い難いが、本番は2年先のことだ。

 その間に、良くも悪くも多くのことが変わるだろう。現時点で最も重要なことは、森保監督が今いる選手たちと一緒に歩みを止めず、チームを構築し続けることだ。4試合で披露したチームのバリエーションは豊富であり、多くの示唆を与えてくれた。選手同士の繋がりも再確認でき、課題も明確となった。

 日本代表チームは成長のために、再び前進し始めた。それだけは間違いないのだから。

――◆――◆――

著者プロフィール
マイケル・プラストウ/1959年、英国のサセックス州出身。80年に初来日。91年に英国の老舗サッカー専門誌『ワールドサッカー』の日本担当となり、現在に至る。日本代表やJリーグのみならず、アジアカップやACLも精力的に取材し、アジアを幅広くカバー。常に第一線で活躍してきた名物記者だ。ケンブリッジ大学卒。
【関連記事】
【メキシコ戦|動画&記事一覧】Pick up PLAYERS、採点&寸評、プレー分析、各国メディアの評価、PHOTOギャラリーetc.
【セルジオ越後】「たら・れば」の話はいらない! メキシコとの実力差は明らかだった
メキシコ戦で突きつけられた現実。そもそも日本代表は強くない
「欧州に渡って選手と話し合いの場を持ちたい」森保監督は3月W杯予選に向けて敗戦を活かす方針
「客観的に見なければいけない」メキシコ戦で、柴崎岳が痛感したこと

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ