マドリー――中盤で7点の評価を受けたのは?

[警告]バルセロナ=ラングレ(29分)、ジョルディ(62分)、メッシ(91分) R・マドリー=カゼミーロ(19分)、ナチョ(37分)
[退場]なし
[MAN OF THE MATCH]セルヒオ・ラモス
【レアル・マドリー|採点・寸評】
チーム 6.5
史上初となった無観客のクラシコで連敗を止めた。フェデリコ・バルベルデの飛び出しからの見事なシュートで先制し、勢いに乗るかと思われたが、すぐに同点とされ、前半は一進一退に。ただしボールは握り続け、ポジションチェンジやワンタッチのパス交換でリズムを生み出すと、主将のセルヒオ・ラモスがボックス内でクレマン・ラングレにシャツを引っ張られて倒され、PKを獲得。これを主将が自ら決めて勝ち越すと、終盤には複数の決定機を逸したあと、最後に途中出場のルカ・モドリッチが決めてダメ押し。リーガとCLでまさかの黒星を喫し、進退が問われそうになっていたジネディーヌ・ジダン監督の首が繋がった。
[GK]
1 ティボー・クルトワ 6.5
24分のメッシの決定機を止めて逆転を許さなかった。後半にはコウチーニョのシュートやメッシのFKを阻み、ジョルディのクロスにもしっかり反応した。
[DF]
6 ナチョ 6(43分OUT)
開始早々に右で受けてタイミングをずらしてベンゼマにつなぎ、バルベルデの先制点を呼び込んだ。だがその後に警告を受け、さらには前半終盤に負傷交代。
5 ラファエル・ヴァランヌ 6.5
アンス・ファティ、メッシと厄介な相手を見ながら、インターセプトやカバーリングが光った。得意のエアバトルもほぼ負けなしで、タイミングの良いタックルも。
MAN OF THE MATCH
4 セルヒオ・ラモス 7.5
負傷明けながら、攻守に特大の存在感を放った。冷静な球さばき、仲間を落ち着かせるリーダーシップ、メッシを止める守備力、そして自ら得たPKを沈める勝負度胸。現役選手としてクラシコに最多出場した主将は、その価値の高さをあらためて証明した。
23 フェルラン・メンディ 6
積極的に高い位置を取り、ヴィニシウスとの連携やスピード豊かな攻め上がりで左サイドを優勢に進めた。ただし軽いプレーでロストしたり、デストの突破を許す場面も。
チーム 6.5
史上初となった無観客のクラシコで連敗を止めた。フェデリコ・バルベルデの飛び出しからの見事なシュートで先制し、勢いに乗るかと思われたが、すぐに同点とされ、前半は一進一退に。ただしボールは握り続け、ポジションチェンジやワンタッチのパス交換でリズムを生み出すと、主将のセルヒオ・ラモスがボックス内でクレマン・ラングレにシャツを引っ張られて倒され、PKを獲得。これを主将が自ら決めて勝ち越すと、終盤には複数の決定機を逸したあと、最後に途中出場のルカ・モドリッチが決めてダメ押し。リーガとCLでまさかの黒星を喫し、進退が問われそうになっていたジネディーヌ・ジダン監督の首が繋がった。
[GK]
1 ティボー・クルトワ 6.5
24分のメッシの決定機を止めて逆転を許さなかった。後半にはコウチーニョのシュートやメッシのFKを阻み、ジョルディのクロスにもしっかり反応した。
[DF]
6 ナチョ 6(43分OUT)
開始早々に右で受けてタイミングをずらしてベンゼマにつなぎ、バルベルデの先制点を呼び込んだ。だがその後に警告を受け、さらには前半終盤に負傷交代。
5 ラファエル・ヴァランヌ 6.5
アンス・ファティ、メッシと厄介な相手を見ながら、インターセプトやカバーリングが光った。得意のエアバトルもほぼ負けなしで、タイミングの良いタックルも。
MAN OF THE MATCH
4 セルヒオ・ラモス 7.5
負傷明けながら、攻守に特大の存在感を放った。冷静な球さばき、仲間を落ち着かせるリーダーシップ、メッシを止める守備力、そして自ら得たPKを沈める勝負度胸。現役選手としてクラシコに最多出場した主将は、その価値の高さをあらためて証明した。
23 フェルラン・メンディ 6
積極的に高い位置を取り、ヴィニシウスとの連携やスピード豊かな攻め上がりで左サイドを優勢に進めた。ただし軽いプレーでロストしたり、デストの突破を許す場面も。
[MF]
14 カゼミーロ 5.5
不用意なボールロストなど、ボールを持ったときに狼狽気味。得意の守備面でも危ういタックルが散見され、19分に警告を受け、28分にはボックス内でメッシを削ったようにも見えたがお咎めなし。
15 フェデリコ・バルベルデ 6.5(69分OUT)
タイミングよく飛び出して、ベンゼマのアシストを引き出し、見事なシュートで先制点。力強いプレスやインターセプトも披露した。
8 トニ・クロース 7
左サイドの低い位置やCBの間に降りて、鮮やかにゲームメイク。長短の正確なパスを何度も通し、守備でも目立った。86分の決定機は決めたかったが、全般的に貢献度はとても大きかった。
14 カゼミーロ 5.5
不用意なボールロストなど、ボールを持ったときに狼狽気味。得意の守備面でも危ういタックルが散見され、19分に警告を受け、28分にはボックス内でメッシを削ったようにも見えたがお咎めなし。
15 フェデリコ・バルベルデ 6.5(69分OUT)
タイミングよく飛び出して、ベンゼマのアシストを引き出し、見事なシュートで先制点。力強いプレスやインターセプトも披露した。
8 トニ・クロース 7
左サイドの低い位置やCBの間に降りて、鮮やかにゲームメイク。長短の正確なパスを何度も通し、守備でも目立った。86分の決定機は決めたかったが、全般的に貢献度はとても大きかった。