「今季のチームの目標としては関東リーグへの昇格があります。僕も東京都リーグの難しさは聞いています。他のチームは見たことがないし、どんなサッカーをやってくるかは分からないけど、相手の土俵に立ってやる必要はないし、自分たちの土俵で戦うべきだと思う。風間さんが言われていたことで僕も大事にしている考え方があります。『主語を自分にする』。まずは我々がどうなのか。それが大事。自分たちがどうあるべきかをぼやかしていたら、自分たちが見えなくなって結局フラフラするだけ。結果にこだわっているからボールを大事にしなくていいわけではない。ボールを取られなかったら負けない。そのスタンスで、勝負と志向するサッカーの両輪を回していきたい」
主語を自分にする――。そのスタンスが早く浸透すれば、理想に掲げるサッカーにより近づく。また、鹿島などで活躍した青木剛などの存在も心強いと言う。「僕よりも何倍も経験のある選手。ピッチで感じている経験値は僕よりも高いので支えになるし、何より自分と向き合っている。だからこの1か月で出来ることが増えている」と島岡が話す通り、ベテランの力も借りながらチームを作っていく構えだ。
「本当にまず、確固たる自分たちのスタイルをしっかりと作り、その上で結果を出したい。今年1年で昇格を勝ち取ります」
最後に、そう意気込みを語った新指揮官。誰よりも強い決意で目標に向かって歩みを進めていく。(文中敬称略)
※このシリーズ了
取材・文●松尾祐希(フリーライター)
Supported by KLabGames
