• トップ
  • ニュース一覧
  • 「若い奴らが増えた」「今年ダメなら移籍も…」横浜FC、13年ぶりJ1昇格の裏側に見えた意外なサポーター事情と選手たちの率直な想い

「若い奴らが増えた」「今年ダメなら移籍も…」横浜FC、13年ぶりJ1昇格の裏側に見えた意外なサポーター事情と選手たちの率直な想い

カテゴリ:Jリーグ

二本木昭

2019年11月26日

「今年ダメだったら、いろいろ(移籍も含めて)考えるところだったでしょうね」

13シーズンぶりのJ1復帰を決めた横浜FC。昨季よりも3ポイント多い勝点79で自動昇格を決めた。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 試合後、大卒で入団し生え抜き選手として9年間横浜FCに在籍し続けてきた佐藤謙介は、「9年は長かったですが、今年初めてJ1に値するチームになれたと思います。去年や2012年のプレーオフで負けた時より確実に強いでしょう。常に自分たちの力が、相手を上回っている感覚で戦えました。逆に今年ダメだったら、いろいろ(移籍も含めて)考えるところだったでしょうね」と語る。

 4年目のイバは「4年間の思いが叶ってハッピーです。中国でプレーした時も2部のチームを1部に昇格させたことがありますが、今回の横浜FCのケースは格別。なぜならサポーターに愛されていると強く感じるからです。中国の時とは比べ物になりません」と振り返った。

 3位でプレーオフに回り、アディショナルタイムの失点で敗れた2018シーズンに稼いだ勝点は76。今季の勝点は79。去年足りなかった何かに、まさに一歩加えた形での自動昇格となった。勝って勝って勝ち続けて、それでもなかなか突き抜けられないJ2は、世界的に見ても厳しい2部リーグと言えるだろう。そのリーグにおいて、序盤で大きく躓きながら目標を達成したことを今は誇っていい。就任後は19勝7分3敗、7連勝が始まった20節以降に限れば17勝5分1敗(45得点・17失点)という圧倒的な戦績を残した下平監督の手腕も見事だった。

取材・文●二本木昭(フリーライター)

【横浜FC PHOTO】13シーズンぶりのJ1昇格でカズも唄う!
【関連記事】
怒涛の4連勝でJ1参入POに滑り込んだ甲府。大詰めで見出した勝利の形に逆転昇格の気配が漂う!
【セルジオ越後】2年前から現状維持のレッズと世界基準を揃えたアル・ヒラル。キャスティングの差は明白だった
横浜FC、13シーズンぶりのJ1昇格!J1参入PO進出は大宮、徳島、甲府、山形に決定。水戸は1ゴール及ばず…
中村俊輔が横浜FCで感じた”恐怖”「J3か引退か」
【三浦泰年の情熱地泰】ブラジル行きを決意させた「1-6」の敗戦。母校に敗れた富士市立高校イレブンの顔が浮かんだ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ