• トップ
  • ニュース一覧
  • 【コパ・アメリカ総括】「良い経験だけで終わらせてはいけない」川島永嗣や森保一監督の言葉から紐解く収穫と課題

【コパ・アメリカ総括】「良い経験だけで終わらせてはいけない」川島永嗣や森保一監督の言葉から紐解く収穫と課題

カテゴリ:日本代表

本田健介(サッカーダイジェスト)

2019年06月28日

オーバーエイジの活かし方もより現実的に

経験豊富な岡崎らも貴重な働き。若手の見本となった。(C)Getty Images

画像を見る

 さらに、今大会は前述したように東京五輪世代に、オーバーエイジ5人(柴崎岳、中島、植田直通、川島永嗣、岡崎慎司)を加えたチーム構成となったが、年上の選手たちがこなした働きも大きかった。
 
 キャプテンを務めた柴崎はハイパフォーマンスを示し、経験値の浅い選手たちを力強く牽引し、中島、植田もそれぞれ攻守の軸としてプレー。さらにワールドカップを3度、経験している川島、岡崎はピッチ上だけでなく、ピッチの外でも指南役として若手に刺激を与えた。
 
「経験が豊富な選手は、口先だけではないプレーや、ピッチ外の言動など、若い選手の指針になるような姿勢を見せてくれました。岡崎と川島にしても、ロシア・ワールドカップ以降、招集をしておらず、今回コパ・アメリカに来てもらいましたが、日々の練習からひとつ一つ丁寧にキチッとプレーし、自分の持っているエネルギーを練習の時から発揮する姿を見せてくれ、周囲とも積極的にコミュニケーションを取っていました。試合の作り方、他の選手との関わり方で本当に良いものを見せてくれたなと、出場機会を掴んだのも当然かなと思います」と森保監督も説明する。
 
 若手たちに見本を見せ、刺激し、さらなる奮起を促す。そして若手たちも東京五輪へ向け、自らのポジションにオーバーエイジが加わる可能性を理解し、さらなるアピールに励む。南米の地では今後につながる良い競争原理が生まれたように感じる。
 
【関連記事】
【エクアドル戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、金田喜稔、採点&寸評、プレー分析、各国メディアの評価、PHOTOギャラリーetc.
【コパ・アメリカ総括】日本代表メンバー23人の通信簿。若き森保ジャパンで最も輝いたのは…
【エクアドル戦|戦評】善戦も、ベスト8進出へ足りなかった1点を“奪い切る力”と“守り切る力”【コパ・アメリカ】
コパ・アメリカを終え、冨安健洋が絞り出した言葉。南米勢との真剣勝負に「手応えは正直ない」
久保建英が独特の表現でコパ・アメリカを総括「持っているものを出せなかったら絶望してしまう」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ