鳥栖――アン・ヨンウの先制点は素晴らしいのひと言

【警告】浦和=マウリシオ(51分)、柴戸(75分)、マルティノス(86分) 鳥栖=アン・ヨンウ(65分)
【退場】浦和=なし 鳥栖=なし
【MAN OF THE MATCH】興梠慎三(浦和)
【チーム採点・寸評】
鳥栖 5.5
ピッチ目一杯に広がってワイドな攻撃を展開し、早い時間帯で先制ゴールを決めるも、その後は手詰まりに。全員が広範囲を走り回り、90分間相手に自由を許さなかったが、なかなか追加点を奪えずにいると、後半アディショナルタイムに悲劇が……。
【鳥栖|採点・寸評】
GK
18 高丘陽平 5.5
7分に興梠の至近距離からのシュートをストップするなど好セーブを見せたが、最終盤にまさかの決勝ゴールを献上。チームに勝点をもたらせず。
DF
2 三丸 拡 5.5
左サイドから鋭く中央に切り込み、先制点の起点となる。ディフェンス面でも途中まで大きなミスはなかっただけに、最後の失点で興梠にシュートを許したのが惜しまれる。
3 高橋祐治 6
程よい距離感を保って、高橋秀らとともに堅いブロックを構築した。パフォーマンスは悪くなかっただけに、悔しい2失点に。
13 小林祐三 5
前半の失点シーンで中央に釣られ、サイドの宇賀神をフリーにしたのは、数的不利だった状況を考慮すれば致し方なしか。ただ終盤にマルティノスに揺さぶられ、結果的に2失点に関与。
鳥栖 5.5
ピッチ目一杯に広がってワイドな攻撃を展開し、早い時間帯で先制ゴールを決めるも、その後は手詰まりに。全員が広範囲を走り回り、90分間相手に自由を許さなかったが、なかなか追加点を奪えずにいると、後半アディショナルタイムに悲劇が……。
【鳥栖|採点・寸評】
GK
18 高丘陽平 5.5
7分に興梠の至近距離からのシュートをストップするなど好セーブを見せたが、最終盤にまさかの決勝ゴールを献上。チームに勝点をもたらせず。
DF
2 三丸 拡 5.5
左サイドから鋭く中央に切り込み、先制点の起点となる。ディフェンス面でも途中まで大きなミスはなかっただけに、最後の失点で興梠にシュートを許したのが惜しまれる。
3 高橋祐治 6
程よい距離感を保って、高橋秀らとともに堅いブロックを構築した。パフォーマンスは悪くなかっただけに、悔しい2失点に。
13 小林祐三 5
前半の失点シーンで中央に釣られ、サイドの宇賀神をフリーにしたのは、数的不利だった状況を考慮すれば致し方なしか。ただ終盤にマルティノスに揺さぶられ、結果的に2失点に関与。
36 高橋秀人 5.5
声を張り上げて最終ラインをコントロールした統率力は高評価できる。しかし興梠の素早い抜け出しについていけないシーンも見られた。
MF
4 原川 力 5.5
中盤の後方に位置取り、左右にボールを捌いて攻撃のリズムを作った。残念だったのは、決定的なチャンスを演出するパスが少なかった点。
6 福田晃斗 6.5
キャプテンマークを巻いて出場すると、エネルギッシュに攻守に奔走する。18分には、正確な左足のクロスでアン・ヨンウのゴールをお膳立てした。
25 アン・ヨンウ 6.5(88分OUT)
福田からのクロスを滑り込みながら合わせて決めた先制点は、素晴らしいのひと言。56分には日本代表DF槙野を手玉に取るドリブルを披露。
声を張り上げて最終ラインをコントロールした統率力は高評価できる。しかし興梠の素早い抜け出しについていけないシーンも見られた。
MF
4 原川 力 5.5
中盤の後方に位置取り、左右にボールを捌いて攻撃のリズムを作った。残念だったのは、決定的なチャンスを演出するパスが少なかった点。
6 福田晃斗 6.5
キャプテンマークを巻いて出場すると、エネルギッシュに攻守に奔走する。18分には、正確な左足のクロスでアン・ヨンウのゴールをお膳立てした。
25 アン・ヨンウ 6.5(88分OUT)
福田からのクロスを滑り込みながら合わせて決めた先制点は、素晴らしいのひと言。56分には日本代表DF槙野を手玉に取るドリブルを披露。