• トップ
  • ニュース一覧
  • 識者が選ぶ、平成の日本代表ベスト11!「佐藤、金田、都並、松田…もう10年ズレていたら、もっと活躍できたか」

識者が選ぶ、平成の日本代表ベスト11!「佐藤、金田、都並、松田…もう10年ズレていたら、もっと活躍できたか」

カテゴリ:日本代表

清水英斗

2019年04月26日

松田のプレーには、時代を越えて通用するスケールの大きさがある

 そして、中央。昨今はセンターバックに対する要求が多く、技術、高さ、スピードと、才色兼備の選手が世界中に増えている。以前のセンターバック像とは明らかに変わってきたが、それでも闘争心と身体能力に長けた松田直樹のプレーには、時代を越えて通用するスケールの大きさがある。タイムマシンがあれば、冨安健洋と組ませ、ハイラインのアグレッシブなサッカーを見せてくれるだろう。
 
 GKは川口能活。ここ数年はマヌエル・ノイアーが象徴的だが、GKはシュートを防ぐだけでなく、クロスやスルーパスに飛び出すなど、相手のチャンスを未然に潰すようにプレーエリアを広げてきた。個人的には楢崎正剛のプレーが好きだったが、時代が違えば、川口に対する見方も変わったかもしれない。
 

 最後に監督だが、岡田武史以外はいないだろう。二度もワールドカップで指揮を取り、三度目すら可能性はあったが、指導者ライセンスを返上して固辞した。日本のサッカーと岡田のキャリアは、共に成長してきた。
 
 時代が一周すれば、いろいろなものが変わる。戦術も捉え方が変わった。それによって不遇の選手、消化不良の選手が、評価を一変させることもある。令和のサッカーは、どんな方向へ進化するのだろうか。
 
文●清水英斗(サッカーライター)
【関連記事】
【セルジオ越後】“横綱”になれないレッズ、混迷するヴィッセル…Jリーグの質の低下が心配だ
番記者が選ぶ、平成の浦和レッズベスト11! 07年ACL優勝メンバーをベースに、初の日本人得点王も!
識者が選ぶ、平成の日本代表ベスト11!「海外組と国内組を分けて2チームを編成すると…」
ACL完勝に韓国メディアが歓喜「鹿島の鼻っ柱を折った」「浦和も何もできなかった」
「大好きで、お手本にしている」憧れの中村憲剛とACLでユニホーム交換した韓国人選手は誰?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ