• トップ
  • ニュース一覧
  • “沈黙の2連戦”も香川にとって無駄ではなかった。9か月ぶりの代表復帰で見えた「新たな景色」

“沈黙の2連戦”も香川にとって無駄ではなかった。9か月ぶりの代表復帰で見えた「新たな景色」

カテゴリ:日本代表

多田哲平(サッカーダイジェスト)

2019年03月27日

「ベテランになろうが、そこは絶対に忘れちゃいけないところ」

若手にとっても香川のいる意味は大きい。南野からは「ピッチ内外で重要な存在」だと信頼を置かれている。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 スタメンに名を連ねたボリビア戦では、森保一監督にキャプテンマークを託された。
 
「ある程度自分がやるだろうなと予想はしていました。だからと言って、何かを変えるわけではない。しっかりとやることはひとつです。ただ、よりチームに自信や勇気を与えなきゃいけないポジションではあるので、先頭に立って、新たなチャレンジだなと思いながらやっていました」
 
 キャプテンの命を受けた香川は、『しっかりと辛抱強く、うまくいかないこともあると思うけど、やり続けて、どんどん前に勢いを持ってやっていこう』とチームを鼓舞したという。
 
 2011年1月から約9年間、日本代表の10番を背負ってきた男だ。若手への影響力は小さくなかっただろう。その存在の大きさは南野拓実の言葉からも分かる。
 
「ピッチ内では、みんな知っているとおり、一番実績のある選手です。練習からも、例えば乾君とのコンビネーションだったり、ターンで前を向く技術だったり、そういうところは僕も参考にする部分はいっぱいありました。それにピッチ外でも気さくに後輩と同じテーブルに着いて色々喋ってくれました。今回のチームにとって重要な存在だった」
 
 ピッチ内外でチームをまとめながらも自分の価値もアピールする。香川はそんな難題に挑んでいたのである。ボリビア戦のあと、優先すべきはチームの機能性か、自身のアピールか、どちらを重視していたかを訊かれた香川はこう答えている。
 
「両方です。もちろん僕は攻撃の選手なので、ベテランになろうが、奪いに行くものは奪いにいかないといけない。そこはしっかりとバランスを持ちながら、もちろんチームとして戦うことも大事ですけど、そこは絶対に忘れちゃいけないところではあるので」
 
 そして、今後もその重責を負い続けることになるだろう。それでも香川は新たなチャレンジを前向きにとらえている。
 
「(現チームには)非常に良い選手が多いなと感じた。ただこれからもっと厳しい戦いがたくさん待っているなかで、自分自身も必ず、このチームの力になりたいですし、それは個人的にはもっと証明していかなければいけない。そういう意味ではこの2試合、初めてこの体制で呼ばれて一緒にやれたことはポジティブです。次につなげるためにまたベジクタシュにプレーし続けないといけないと感じている。まずはあと2か月。5月までやり切っていきたい」
 
 円熟期を迎えながら、これまで以上に責任感を強める香川は、再び森保体制に戻り、地位を確立できるか。奮起に期待したい。
 
【PHOTO】日本対ボリビア戦を彩った「美女サポーター」たち

取材・文●多田哲平(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
【ボリビア戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、釜本邦茂、金田喜稔、採点&寸評、プレー分析、各国メディアの評価、PHOTOギャラリーetc.
【セルジオ越後】新戦力は不発でロシア組もいまひとつ…未招集の大迫が得をしたね
日本対ボリビア戦を彩った「美女サポーター」をご紹介!
【日本代表】注目の10番は香川、中島は8番に!3月シリーズの背番号が決定
「僕は右サイドの選手じゃない」“絶好調”乾貴士が見せたこだわり【日本代表】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ