• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】浦和0-2札幌|2ゴールの鈴木武蔵が文句なしのMOM!浦和はマウリシオ、杉本を厳しく評価

【J1採点&寸評】浦和0-2札幌|2ゴールの鈴木武蔵が文句なしのMOM!浦和はマウリシオ、杉本を厳しく評価

カテゴリ:Jリーグ

轡田哲朗

2019年03月02日

札幌――リンクマンになった荒野も高く評価

【警告】浦和=岩波(80分)、マルティノス(85分) 札幌=A・ロペス(36分)、進藤(88分)
【退場】なし
【MAN OF THE MATCH】鈴木武蔵(札幌)

画像を見る

【チーム採点・寸評】
札幌 7
特に前半は浦和に何もさせない試合だった。指揮官は「選手の差はあるが、グループとしての連動性はマンチェスター・Cに近かったと自画自賛。守備への切り替えも素早かった。
 
【札幌|採点・寸評】
GK
25 ク・ソンユン 6.5
興梠がニアサイドでコースを変えたシュートに鋭い反応でファインセーブ。最終ライン背後へのケアも適切だった。
 
DF
3 進藤亮佑 6.5
相手のプレスにも落ち着いたプレーでビルドアップに貢献。適切なリスクを負いながらも正確なプレーを続けた。
 
10 宮澤裕樹 6.5
相手2トップのプレスに対して安定感のあるビルドアップ。時に中盤までプレーエリアを上げ、攻撃の機能性を高めた。
 

5 福森晃斗 7
自陣での正確性に加え、敵陣に入ってのアーリークロスでは2回アンデルソン・ロペスにピタリと合わせ、決定機も演出した。
 
MF
7 ルーカス・フェルナンデス 6.581 OUT
15分に負傷交代も懸念されたが復帰。攻撃を活性化した一方、後半に自身のサイドでマッチアップの山中が目立ったのは減点材料。
 
27 荒野拓馬 7
時に最終ラインまで降りてパスコースを作り、攻撃の最終局面までフォローする運動量を披露。前線と後方をつなぐリンクマンになった。
 
8 深井一希 7 
前に出る荒野と後方をケアする深井でバランスが良かった。カウンターの受ける回数を減らした部分での貢献は大きい。
 
【関連記事】
【札幌】ミシャの下で鈴木武蔵は輝けるか?課題を残しつつも開幕戦で示した可能性
浦和2年目の職人肌ボランチ、柴戸海への評価はなぜ高い? 監督・コーチ・チームメイト、三者の見方
【FC東京】結局はノーゴール。湘南戦の久保建英を過大評価すべきではない
【名古屋】開幕2連勝で首位をキープ!風間監督は独特の言い回しでチームの好調ぶりを強調
【J1採点&寸評】神戸1-0鳥栖|J初得点のビジャがヒーロー!好プレー連発の新助っ人CBも高評価

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ