2019年Jリーグの主役はどのクラブ?ベストな「編成」をしたのは川崎と清水だ

カテゴリ:Jリーグ

清水英斗

2019年02月22日

川崎と清水は積み上げと補強のバランスが良く、安定感がある

 より太鼓判を押しやすいのは清水だろう。即戦力のエウシーニョ、ヴァンデルソンを獲得し、ディフェンスラインの補強は的確に行なわれた。昨季からの積み上げと、補強のバランスが良い。堅守とショートカウンターで、上位に食い込むのではないか。
 
 それ以外でサプライズがあるとすれば、鳥栖。今季はポゼッションとサイド攻撃を強化しており、新加入のイサック・クエンカが力を発揮すれば、クロスからのフィニッシャーは、フェルナンド・トーレスをはじめ、過多なほど揃う。遅攻を整理できれば、守備のバランスを保ちつつ得点力アップが可能になり、上位躍進もあり得る。楽しみだ。

 全体的に傾向を見ると、鹿島、磐田、FC東京、G大阪など、動きが少なかった継続性重視のクラブと、浦和、神戸、名古屋など、積極補強を行なったクラブの差が大きい。どちらも違う意味での不安要素があり、監督次第で大きく変わりそうだ。
 
 その点で言えば、川崎と清水は積み上げと補強のバランスが良く、安定感がある。ベストな編成を行なったのは、この2クラブではないだろうか。
 
文●清水英斗(サッカーライター)
【関連記事】
「2年前といまとではすべてが違う」風間八宏が描き出す“グランパス×DAZN”の新機軸
ダビド・ビジャが明かす移籍の真相と神戸の“バルサ化”【独占インタビュー|前編】
【清水秀彦のJ1順位予想】川崎、浦和、鹿島の3クラブで優勝争いが繰り広げられそうだ
【松木安太郎のJ1順位予想】破竹の勢いを見せたG大阪は台風の目になるかもしれない
【名良橋晃のJ1順位予想】戦力アップした浦和を優勝に予想。ACLにも力を入れる川崎は…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ