• トップ
  • ニュース一覧
  • 【森保ジャパン最新序列】アジアカップへ最も不安なポジションはFW。浅野、北川が奮闘しなければ…

【森保ジャパン最新序列】アジアカップへ最も不安なポジションはFW。浅野、北川が奮闘しなければ…

カテゴリ:日本代表

本田健介(サッカーダイジェスト)

2018年12月13日

中島、堂安、南野、大迫のカルテットは盤石も…

FWの軸である大迫。前線の起点として期待される。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

【サイドハーフ】
◎中島翔哉(4試合[先発3試合]/248分/1得点)
◎堂安律(5試合[先発3試合]/292分/1得点)
△原口元気(4試合[先発2試合]/187分/1得点)
△伊東純也(4試合[先発2試合]/158分/2得点)
※数字は森保体制での成績
 
 中島と堂安は森保ジャパンの顔となりつつあり、攻撃を加速させる重要な役割を担う。アジアカップで結果を残せば、日本代表での地位も不動のものとなるはずで、A代表の一員としての初のビッグトーナメントでどれだけ実力を発揮できるか見ものだ。
 
 原口と伊東は中島と堂安のサブという立ち位置。もっとも与えられたチャンスでゴールを奪っており、流れを変える切り札として期待される。


 
【2トップ】
◎大迫勇也(4試合[先発3試合]/255分/2得点)
◎南野拓実(5試合[先発3試合]/270分/1得点)
△北川航也(3試合[先発0試合]/118分/0得点)
△浅野拓磨(1試合[先発0試合]/22分/0得点)
※数字は森保体制での成績
 
 縦関係になることの多い森保ジャパンの2トップで、大迫と南野はまずまずのコンビネーションを構築。彼らふたりがファーストチョイスなのは間違いない。ちなみに南野は森保体制で最長の出場時間を誇っている。
 
 もっとも彼らに続く若い北川と、森保監督の愛弟子ながら怪我もありコスタリカ戦のみにしか出場していない浅野は計算の立ちにくい存在だ。このふたりが奮闘しなければ、大迫と南野にかかる負担は増大するだけに、アジアカップを勝ち抜くためのキーマンになるかもしれない。

取材・文●本田健介(本誌編集部)
【関連記事】
アジアカップ日本代表メンバーに中島、南野、堂安の“三銃士”など23名を選出!!
【セルジオ越後】日本代表はノーサプライズの“現状維持”。ボランチの最適解は見出せるか
中島翔哉がダントツ1位の評価額! アジアカップ招集23名を最新の「推定市場価格」でランク化!
【日本代表】香川真司をなぜ選ばなかったのか?森保監督が明かすアジアカップメンバー選出の理由
サプライズなきメンバー選考…"切り札"を欠く森保ジャパンにラッキーボーイは現われるのか

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ