清水――決定力を欠いた石毛は及第点に届かず

【警告】横浜=久保(24分)、ドゥシャン(25分)、ドゥシャン(66分)、H・ヴィエイラ(73分) 清水=金子(56分)、河井(90+5分)
【退場】横浜=ドゥシャン(66分) 清水=なし
【MAN OF THE MATCH】金子翔太(清水)
[J1・18節]横浜1-2清水/8月29日/日産ス
【チーム採点・寸評】
清水 6.5
「立ち上がりは本当に悪かった」と金子が話すように、いきなりリードを奪われる苦しい展開だったが、その後は落ち着きを取り戻して逆転に成功。後半は相手の猛攻にさらされながらも、チーム全体で粘り強く守り抜き、貴重な勝点3を収める。
【清水|採点・寸評】
GK
13 六反勇治 6
失点は相手のシュートが味方に当たってコースが変わる不運な形で、減点材料にはならず。終始、冷静なセービングで勝利に貢献した。
DF
27 飯田貴敬 6(86分OUT)
判断が遅れるシーンがあったとはいえ、力感溢れるランニングでひたむきに戦った。前に出た時の迫力は悪くなかった。
3 ファン・ソッコ 5.5
セットプレー時のマークが甘く、目の前でドゥシャンにゴールを許したのはいただけない。ただ、その後は持ち直した。
4 フレイレ 6.5
的確なカバーリング、正確なフィード、果敢なシュートブロックなど、エネルギッシュに最終ラインからチームを鼓舞した。
25 松原 后 6
左サイドから多彩なクロスで好機を演出し、そのうちのひとつを金子の同点弾に結び付けた。攻守のバランスも良かった。
【チーム採点・寸評】
清水 6.5
「立ち上がりは本当に悪かった」と金子が話すように、いきなりリードを奪われる苦しい展開だったが、その後は落ち着きを取り戻して逆転に成功。後半は相手の猛攻にさらされながらも、チーム全体で粘り強く守り抜き、貴重な勝点3を収める。
【清水|採点・寸評】
GK
13 六反勇治 6
失点は相手のシュートが味方に当たってコースが変わる不運な形で、減点材料にはならず。終始、冷静なセービングで勝利に貢献した。
DF
27 飯田貴敬 6(86分OUT)
判断が遅れるシーンがあったとはいえ、力感溢れるランニングでひたむきに戦った。前に出た時の迫力は悪くなかった。
3 ファン・ソッコ 5.5
セットプレー時のマークが甘く、目の前でドゥシャンにゴールを許したのはいただけない。ただ、その後は持ち直した。
4 フレイレ 6.5
的確なカバーリング、正確なフィード、果敢なシュートブロックなど、エネルギッシュに最終ラインからチームを鼓舞した。
25 松原 后 6
左サイドから多彩なクロスで好機を演出し、そのうちのひとつを金子の同点弾に結び付けた。攻守のバランスも良かった。
MF
10 白崎凌兵 6
派手さはなかったものの、シンプルなプレーで中盤を構成。常に全力で与えられたタスクを忠実にこなしてみせた。
17 河井陽介 6.5
活発な動きで相手の攻撃を止めにかかり、奪ったボールはテンポ良く捌いて、チームに良いリズムを生み出していた。
MAN OF THE MATCH
30 金子翔太 7(75分OUT)
松原のクロスを左足で流し込んで同点弾。さらにロングパスでドウグラスの逆転弾をお膳立て。1得点・1アシストの活躍で勝点3の立役者に。アジリティに優れ、球際でも激しく戦った。
29 石毛秀樹 5.5
いくつものゴールチャンスに恵まれるが、敵GKの好守もありネットを揺らせず。決定力に課題を残した。
10 白崎凌兵 6
派手さはなかったものの、シンプルなプレーで中盤を構成。常に全力で与えられたタスクを忠実にこなしてみせた。
17 河井陽介 6.5
活発な動きで相手の攻撃を止めにかかり、奪ったボールはテンポ良く捌いて、チームに良いリズムを生み出していた。
MAN OF THE MATCH
30 金子翔太 7(75分OUT)
松原のクロスを左足で流し込んで同点弾。さらにロングパスでドウグラスの逆転弾をお膳立て。1得点・1アシストの活躍で勝点3の立役者に。アジリティに優れ、球際でも激しく戦った。
29 石毛秀樹 5.5
いくつものゴールチャンスに恵まれるが、敵GKの好守もありネットを揺らせず。決定力に課題を残した。