• トップ
  • ニュース一覧
  • 間もなくブンデスリーガ開幕! 戦いに臨む8人の日本人選手の現状と展望、そして所属チームの状態は!?

間もなくブンデスリーガ開幕! 戦いに臨む8人の日本人選手の現状と展望、そして所属チームの状態は!?

カテゴリ:連載・コラム

中野吉之伴

2018年08月24日

「最後のところでの変化」を求められる久保

その能力については高い評価を得ながらも、DFB杯で遠征メンバーからも外れるなど、ドルトムントでの立場が不安定な香川。移籍話も浮上しているが、どのような未来が彼に待ち受けているのか。 (C) Getty Images

画像を見る

◇香川 真司(ドルトムント)
 
 展望を予測するのが、非常に難しい状況だ。新監督のリュシアン・ファーブルは、プレシーズンで4-3-3システムを採用し、中盤にはトップ下のポジションがない。
 
 DFB杯1回戦で香川を遠征メンバーからも外したチームは、2部のグロイター・フュルト相手に大苦戦(後半ATに追いつき、120分目で勝ち越し)。今後も、中盤、攻撃陣におけるベストの組み合わせを模索する必要がある。
 
 また、CF不在の影響も露呈してしまった。ファーブル監督は、「チャンスは作れている。そこが一番大切だ」とコメントしていたが、クラブがCF補強に動き、獲得となれば、チーム内での状況も変わってくる。
 
 前線での選手の組み合わせが変われば、中盤で必要とされる選手も変わってくる。また他クラブからのオファー内容によっては、移籍という選択肢も出てくるだろう。
 
 
◇久保 裕也(ニュルンベルク)
 
 得点力に難を抱えるニュルンベルクで、攻撃の特効薬として期待されている。チームはDFB杯1回戦では2-0で勝利を収めたものの、5部リーグのリンクス相手にチャンスをことごとく外した。チームに必要なのは、「最後のところでの変化」だ。そしてその役割こそ、久保に求められているものである。
 
 ヤングボーイズ(スイス)時代をよく知る、ベルンの地元紙『Berner Zeitung』のアレックス・トゥルンツ記者は、ドイツ紙『Bild』のインタビューに応え、以下のように久保を評価している。
 
「久保は非常に素早く、動きが良く、そして極めて動きが読めない選手だ。ピッチ上では時に、クレイジーなプレーでゴールをしてみせる。効率という点では、まだ欠けているものがある。システムに応じて、攻撃的な中盤としてもプレーできるし、トップ下でもプレーしていた」
 
 ニュルンベルクのミヒャエル・ケルナー監督、は久保のプレーについて「狭いスペースで力を発揮する。戦術的にクレバーな選手だ」と、好感触を持っている。開幕のヘルタ・ベルリン戦では、メンバー入りの可能性もありそうだ。
【関連記事】
【セルジオ越後】久保建英のアシストに騒ぎすぎ。他に取り上げるべき選手はいると思うよ
「若者はアジアに行くな!」カメルーン代表監督となったセードルフが独自見解で警鐘を鳴らす
「いつになったら終わるのか…」一向に進まないトッテナムの新スタジアム建設の深刻さを英紙がレポート
「ブレーメンの弱点を一気に解消!」大迫勇也を独紙が“ヘディングの怪物”と絶賛!
「プレゼントまでセンスあるって…」長友佑都が盟友・香川を絶賛! なにをもらった?
イニエスタ、新幹線移動に感動!? グリーン車の隣席で笑顔を見せている僚友は…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ