【岩政大樹】怯まず挑んだベルギー戦。「日本らしいサッカー」は輪郭を見せ始めた

カテゴリ:日本代表

岩政大樹

2018年07月03日

いつまでも語り継がれるワールドカップとなった

先制点の原口はハードワークで守備にも奮闘した。写真:JMPA代表撮影(滝川敏之)

画像を見る

 その後の試合運びは確かに課題として挙げられます。2点をどう守っていくのか。残りの時間の使い方は難しかったと思います。特に、ベルギーが65分にシャドリとフェライニという2人を投入した後です。ベルギーの狙いははっきりしていました。
 
 左サイドに位置したシャドリ選手が、前線に位置するアザール選手、少しポジションを上げたデ・ブルイネ選手と、3人で左サイドを崩しクロスを上げる。そして、日本のディフェンスラインでより高さのない左、昌子選手と長友選手のところに2列目からフェライニ選手が詰めてルカク選手と2人で勝負をする。
 
 前半からの意図的な綺麗な崩しから、狙いを、意図的ではあるものの、より力づくの形でゴールを陥れようとしてきました。結果的には、セットプレーの流れからの2失点でしたから、直接的に狙いとする形でやられたわけではありませんでしたが、ゴール前のベルギーの迫力を跳ね返す力や具体策は示せませんでした。
 
 失点シーンについて細かいところを挙げればキリがありません。1失点目のクリアはどうだったのか。2失点目のラインを上げる判断はどうだったのか。
 
 3失点目に関しては、結果論で話せば、いくつも反省点を指摘できます。本田選手のコーナーキックのボールの質の選び方、こぼれの位置からゴール前に詰めようとしてシャドリ選手に裏を走られてしまった乾選手の判断、人が揃っていない状況で前に出る判断をした山口選手のタイミング。どれももしかしたら、より良いものが他にあったかもしれません。しかし、それを指摘するのはあまり意味のないことで、結局は力不足。相手が日本を上回ったということだと思います。
 
 夢の終わりのように、過ぎ去った実感もなく、日本代表のロシア・ワールドカップは終焉を迎えました。いつまでも語り継がれるワールドカップとなったと思います。
 
 攻撃的に、ボールを保持して、コンビネーションを駆使して、まとまって、よく走り、粘り強く、諦めず、助け合い、逆境に打ち勝ち、極めて日本らしく戦ってくれました。「日本らしいサッカー」は輪郭を見せ始めました。
 
 確かに「11人の相手に勝ち切る」それを結局果たせずじまいになったのは、事実として残りました。ただ、これまでと同じところをなぞったわけではないことも、また確かだと思います。
 
 日本サッカーは次に進みました。確実に。ではここからは? 皆さん是非「あーでもない、こーでもない」と語らい合ってください。それが次の日本サッカーを変えていくでしょう。
 
 まずは、死力を尽くして「日本サッカー」を世界にぶつけてくれた選手たちにお疲れ様でした、と言いたいです。そして、日本サッカーの本当の勝負の時はこれから。日本サッカーの可能性を感じた今だからこそ、みんなが「日本のサッカーのため」から動き始める時です。

岩政大樹(いわまさ・だいき)/1982年1月30日、山口県出身。鹿島で不動のCBとして活躍し、2007年からJ1リーグ3連覇を達成。2010年の南アフリカW杯メンバーにも選出された。現在は、東京ユナイテッドFCで選手兼コーチを務める。
 
【関連記事】
【ベルギー戦|記事一覧】解説:セルジオ越後、金田喜稔、釜本邦茂、採点&寸評、プレー分析、PHOTOギャラリーetc.
【セルジオ越後】「惜敗」はなんの慰めにもならない。そこに差があることを認識しないと
【松木安太郎】2点リードという未知の世界に、日本代表は冷静さを失った
「国民にこのゴールを捧げたい!」AT弾を決めたベルギー代表MFが日本撃破に歓喜【ロシアW杯】
金田喜稔がベルギー戦を斬る!「悔しいけど認めなければいけない。まだ足りない部分があることを」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ