【岩政大樹】怯まず挑んだベルギー戦。「日本らしいサッカー」は輪郭を見せ始めた

カテゴリ:日本代表

岩政大樹

2018年07月03日

一人ひとりが自信をもって、自然な状態でプレーを選択できた

長友(写真)や本田といったモノ言えるベテランたちがチームを精神的に支えた。写真:JMPA代表撮影(滝川敏之)

画像を見る

 これには日本も相当手こずったと思います。動き方だけでなく、パスのスピードやボールコントロールの質も高いため、高い位置でボール奪取をするチャンスをなかなか与えてもらえませんでした。
 
 ただ、日本もそこまでは織り込み済みだったと思います。プレスには必ず、プレスバックがセットでなければなりません。特に、格上の相手には。日本の選手たちはプレスに行った後、外されたら今度は自陣に向けてスプリントをし、プレスバックまでセットで行なうことで、傷口を作らないように戦えていました。選手たちは、前半で相当なパワーを使い、最終的にはそれが後半の最後に響いたと言えますが、このレベルの相手には致し方なかったと思います。
 
 一方、日本の攻撃は、グループリーグで機能した長谷部選手が下りて3バックのようにしてビルドアップを始める形が、相手が3トップであることで機能しませんでした。前半に何度か試した時の感覚で機能しないことを感じたはずで、基本的には4バックの回し方にしていきました。
 
 この判断は良かったと思います。これで一度ボール保持を安定させると、ベルギーも前線からの守備はさほど機能しておらず、日本もチームでしっかり相手陣内深くまでボールを運べていました。特に、大迫選手の身体を使ったボールキープと香川選手のスペースの活用術にベルギーも的を絞れずにいました。
 
 よって、守備ではなかなか意図してボールを奪うことはできなかったものの、ボールを保持できれば充分攻め込める手応えはあったはずで、選手たちは「いける」と信じることができていたと思います。その前向きな前半の感触が、後半開始早々の2ゴールにつながりました。
 
   この素晴らしい2ゴールにも、彼ら一人ひとりが自信をもって、つまり、いつもの自然な状態でプレーを選択できていることが表れていました。柴崎選手は、最初は原口選手の足下にパスを出すつもりだったものを瞬時にスルーパスに変えました。原口選手は、ファーストタッチの瞬間まで切り返すかどうかを決めず、相手を見た上で、前に持ち出してシュートをする選択を選びました。香川選手のパスからボールを受けた乾選手の決断は早く、迷いを微塵も感じさせませんでした。
 
 いずれのプレーも今大会の日本代表のチーム作りの賜物と言えます。選手たちは自発的に発言する権利を得て、自分たちでチームのことを考えてきました。一人ひとりに責任が生まれ、自覚がそこに芽生えました。やはりサッカーをプレーするのは選手です。選手たちが何の制限も感じることなく、自分のプレーを出していいのだと感じられていることで生まれたプレーたちだったと思います。
 
【関連記事】
【ベルギー戦|記事一覧】解説:セルジオ越後、金田喜稔、釜本邦茂、採点&寸評、プレー分析、PHOTOギャラリーetc.
【セルジオ越後】「惜敗」はなんの慰めにもならない。そこに差があることを認識しないと
【松木安太郎】2点リードという未知の世界に、日本代表は冷静さを失った
「国民にこのゴールを捧げたい!」AT弾を決めたベルギー代表MFが日本撃破に歓喜【ロシアW杯】
金田喜稔がベルギー戦を斬る!「悔しいけど認めなければいけない。まだ足りない部分があることを」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ