日本代表新監督・西野朗はいかにして、ガンバ大阪を強豪に鍛え上げたのか

カテゴリ:日本代表

川原崇(サッカーダイジェストWeb編集部)

2018年04月10日

本来なら10年前に就くべきだったポジションに──

この2年近く、つねにハリルホジッチ前監督に寄り添った。どこまでを踏襲し、どこまでオリジナリティーを追求するのか。(C)J.LEAGUE PHOTOS

画像を見る

 4月9日、西野さんは日本代表新監督に指名された。ヴァイッド・ハリルホジッチ監督の解任を受け、ワールドカップ本番まで66日というタイミングでの電撃就任だ。はたして大丈夫なのかと、懐疑的な意見が大勢を占めている。
 
 個人的には、なんとなくイメージができている。新指揮官は技術委員長としてつねにハリルホジッチ前監督に付き添っていたわけで、その強化プランや選手選考の価値観、戦術への落とし込みなどを観察してきた。意見を求められたこともあるだろう。そのたびに、自身の哲学との擦り合わせを2年近くやってきているのだ。無意識にも、なにかしらの理想形があったのではないか。
 
 ガンバ時代のように慌てず騒がず、言い訳をせず、粛々と難解なタスクに立ち向かうはずだ。これからの2か月でなにができるのかを逆算できるクレバーな人物である。ひとまずはチームを前に進めるための最適解を探り当てるだろう。

 
 去年の夏、宮城で開催されたインターハイの会場に、日本サッカー協会・技術委員長の姿があった。数年ぶりに再会した私の“恩師”は、すべてのキバが抜け落ちていた。立場がひとを変えたのだろう、実にスマイリーで社交的で、挨拶にやってくる全国の指導者の方々とわいわい談笑している。それはそれで、第一線から退いて裏方に回るなか、ひとつの充実感を覚えているようだった。
 
 だが、名将はふたたび戦場に引き戻された。本来なら10年前に就くべきだったポジションに、思いがけずに──。
 
 あのギラギラした、威圧感たっぷりの眼光は蘇るのか。木曜日の就任会見では、まずそこに注目したい。
 
文●川原崇(サッカーダイジェストWeb編集部)
【関連記事】
【G大阪】ガンバ最強助っ人はいったい誰? 遠藤保仁の回答が超意外だった
【コラム】なぜブラジル撃破後の西野氏はバルセロナへ渡り、代表選手はハリルの方針に異を唱えたのか?
【セルジオ越後】なぜ後任が西野監督なのか?理由は謎だし、理解できない
【釜本邦茂】ハリル解任は驚きだが妥当! 起爆剤は本田圭佑の1トップ起用だ!!
本田圭佑のツイートに賛否両論!「まずは感謝の言葉を」「有言実行を期待」「遅刻の言い訳に使える」…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ