ブラジルW杯 日本戦の開催都市を巡る|レシフェ(6.14コートジボワール戦)

カテゴリ:国際大会

熊崎敬

2014年05月14日

スタジアムへのアクセスと街の見どころ。

メトロの路線図。

画像を見る

「ホドビアリア」と呼ばれるバスターミナル。

画像を見る

《スタジアムへのアクセス》
 スタジアムの『アレナ・ペルナンブーコ』は内陸の山を切り拓いたところに建てられているため、アクセスは悪い。観光客の多くが泊る海岸沿いのホテル街「ボア・ビアージェン」からはバスとメトロを乗り継いで1時間ほど。
 
「ボア・ビアージェン」から徒歩、もしくは路線バスでメトロ青線の「AEROPORTO(アエロポルト)」駅、または「TANCREDO NEVES(タンクレド・ネべス)」駅に出て、「JOANA BEZERRA(ジョアナ・ベゼーハ)」駅で赤線に乗り換え。「RODVIARIA(ホドビアリア)」駅下車。駅併設のバス乗り場から路線バスでスタジアムに向かう。
 
 ちなみに、ボア・ビアージェンからタンクレド・ネベス間は多くの路線バスが出ているが、渋滞することが多く、時間を考えればメトロを利用するのがお薦め。ただメトロの車内と沿線は治安が悪く、要注意だ。
 
 大会期間中はボア・ビアージェンの中心地からスタジアムまで直行バスが出るかもしれない、という話も聞いた。

世界遺産のオリンダ。大航海時代の街並みが残る。

画像を見る

《街の見どころ》
 レシフェ旧市街と隣町オリンダは、大航海時代の歴史的建造物が数多く遺される観光地。特に世界遺産に登録されるオリンダの教会群と石畳の街並みは、息を呑む美しさだ。ボア・ビアージェンからオリンダへは頻繁に路線バスが出ており、1時間ほどで行ける。
 
取材・文:熊崎敬
【関連記事】
W杯の予備登録メンバーとは? 日本も7選手を発表
W杯メンバーから読み解く近未来の日本代表は?
週刊サッカーダイジェスト編集部・日本代表担当によるW杯シミュレーション
W杯日本代表23名の近況レポート
W杯ライバル攻略法|脆弱な守備がコートジボワールの穴

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ