• トップ
  • ニュース一覧
  • 【東京V】なぜヴェルディは再浮上できたのか~中盤の大黒柱に訊く「新システムの効能と効果」

【東京V】なぜヴェルディは再浮上できたのか~中盤の大黒柱に訊く「新システムの効能と効果」

カテゴリ:Jリーグ

川原崇(サッカーダイジェストWeb編集部)

2017年08月21日

「まだまだ。個々の判断と技術を上げていくのが大前提」。

長崎戦後にはミスをしたGK柴崎を怒鳴りつけるなど、熱さを前面に押し出したロティーナ監督。見事な立て直しで、後半戦への足掛かりを掴んだ。(C)TOKYO VERDY

画像を見る

 攻撃面でも効果てきめんだと、ランドのブスケッツは力を込める。
 
「(守から攻への)切り替えのところがぜんぜん違いますよ。近くにふたり、遠くに3人とパスを当てる選択肢があるわけですから」
 
 長崎戦の決勝点は、内田の機転がもたらしたゴールといっても過言ではない。ハーフウェーライン付近でボールを受け、そのまま右サイドに流れていき、敵のマーキングを混乱させる。そのアンカーとワンツーで抜け出した安西幸輝が鮮烈弾を放つのだが、殊勲の右ウインガーは「ウッチーさんはいつもいてほしい時にいてくれる。あのゴールもウッチーさんが絡んでくれなければ生まれなかった」と感謝を口にした。
 
 内田がリスクを掛けて動けば、敵ディフェンス網に歪みが生まれ、チームアタックに奥行きをもたらす。だが、そうそう頻繁には上がれないと苦笑する。
 
「基本的には中央でどっしり構えて、中央のスペースを空けないようにと(監督に)言われてる。この形になってからはコースを読みやすくなったんで、自分としてもいい動きができてるという実感があります。自信を持ってボールを持てるひとが後ろにいないんで……。ここぞと決めたら今日みたいに、どんどん上がっていきたいんですけどね」
 
 残りは13試合。ひとつの取りこぼしも許されない戦国・J2を、ヴェルディは勝ち抜けるのか。内田は「まだまだ実力が足りてない。個々の判断と技術を上げていくのが大前提」と課題を挙げた。
 
 10年ぶりのJ1昇格に燃える緑の軍団。ラストスパートに向け、チーム状態は明らかに上向きだ。
 
取材・文:川原崇(サッカーダイジェストWeb編集部)
【関連記事】
【現役の眼】元日本代表MF、橋本英郎がハリルジャパンに推す「5人の未招集組」
【東京V】新生ヴェルディのタクトを振るのは、プラチナ世代のマルチロール
【東京V】驚愕のスーパーゴール! 右のイケメンがヴェルディを3連勝に導く
【東京V】弁護士資格を持つ異色の新助っ人は、ヴェルディの救世主となれるのか
【東京V】ヴェルディイズムを受け継ぐ正統派イケメン、井上潮音の異才「ここにいちゃダメなんです」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ